ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0503
トマト路地栽培も開始! 
4/28日のこと・・・
バンディング早めに撤収して9時からは畑仕事~
Before写真撮り忘れました。
4月初めに耕耘してた場所、雑草防除にもう一度耕耘しました。

ついでに、空いてる部分も~
手前の畝はそのまんま使う予定です。

畝立てガイド~

ビニトン側は手作業・・・
反対側は耕耘機で畝立てしました。
この写真撮るまでに、何度も激しい降雨で中断してます。

畝立てシュー使って鎮圧~

青空が写る鏡面マルチ完成~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

マルチ張り作業は暖かい時にやらないとダメですね・・・
陽射しがあると、一気に緩んでシワシワに~
(T_T)

何度も中断があって、予定の午前中に終わりませんでした・・・
昼飯を挟んで定植作業。
とりあえず23株定植です。
千鳥穴開けたので、この畝には36株植えれる予定です。
残りは苗が大きくなってから。
屋外は加工用だけ植え付けます。

かみさんに定植任せて、おいらは耕耘機の洗車!
ドロドロ土がへばりついてました。

天気良くなって、コッコは気持ちよさそうに寝てます。
忙しいから散歩一回減るのは良かった。
(^^)

支柱立てて、ビニール張り・・・
今日も最高風速は10m超えてます。
奮発して.07mm厚のビニール買ったのですが・・・
100m巻の新品は20kg以上ありそう・・・
重くて大変でした。
しかもセンターの目印が無くて、かなり面倒でした~
風が無ければ、センター合わせもそれほどでも無いのでしょうが・・・
ビニールが跳ね上がるんです~
>_<

左となりの畝とは50cmの間隔で設置したのですが・・・
ビニールが20cmづつはみ出してるので、土を取る余裕がありません。
ビニトン超しに、手前側からスコップで土を投げ入れてるので、ヘロヘロです~
(T_T)

翌日は雨の予報なので、とりあえず換気口は空けずに、保温重視!
とりあえず1週間は氷点下の予報が無いのに賭けました。
苗はたっぷり余裕があるので、最悪全滅しても予備苗がハウスにあります。
でも、負けないで~♪
- 関連記事
Posted on 2020/05/03 Sun. 17:54 [edit]
« 激しい雨でポット上げのみ・・・ | アトリもやって来た! »
Re: こんばんは~!!
geroちゃん~
いつもコメントありがとうねぇ~
雨はたいした事無かったからねぇ~
(^^ゞ
ビニトンの強度、そんなに無いわぁ~
おいらがダイビングしてもダンポール折れるじょ~
(--
> すごい…
> 仕事量が違うなぁ(^^)
> いい土ですねぇ♪ 雨が降ったとは思えない…
> うちはもと田んぼだからぬかるみの世界よー
> ビニトンもボンボン♪張りがあるねぇ~~
> ダイビングしたくなっちゃう~~(^m^)
Re: タイトルなし
ゆずちゃん~
コメントありがとうねぇ~
今日も午後から雨の予報だったのに・・・
結局、夜まで本降りにならなかった・・・
お陰で長ネギの定植出来たじょ~
(^^)
> 日付は だいたいおんなじとこやってる~~~。
> けど 規模が違いすぎてびっくりだぁ~~~。
> 雨が良く降ったんだね。
> こちらちっとも降らなくてカラッカラ。やっと今日降って これで 黒マルチも晴れそうだわ。
> ちっさいちっさいマルチを。(〃艸〃)
こんばんは~!!
すごい…
仕事量が違うなぁ(^^)
いい土ですねぇ♪ 雨が降ったとは思えない…
うちはもと田んぼだからぬかるみの世界よー
ビニトンもボンボン♪張りがあるねぇ~~
ダイビングしたくなっちゃう~~(^m^)
日付は だいたいおんなじとこやってる~~~。
けど 規模が違いすぎてびっくりだぁ~~~。
雨が良く降ったんだね。
こちらちっとも降らなくてカラッカラ。やっと今日降って これで 黒マルチも晴れそうだわ。
ちっさいちっさいマルチを。(〃艸〃)
« p r e v | h o m e | n e x t » |