ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0428
ハウストマト2列目定植~ 
4/23日のこと・・・
最低気温(℃) 1.2 19:21
最高気温(℃) 6.8 10:23
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 13.8(西) 10:06
未明4時までに4.5mmの降水
4:00の空~

網、開いてる最中に見た事無い列車が通過!
ドクターK?

一回目の見回りは5時でした・・・

わが家から歩いても5分掛からない耕作放棄地ですが・・
意外と渡りのルートになってた様です。

可哀想に後ろ足が切れてるホオジロがいました。
奇形か?怪我か分かりませんが・・・
近年、こんな個体が増えてると言う報告もあります。

2回の見回りで、一日のノルマ達成したので6時には閉じて、
ハウス作業開始。
前日にビーツなど収穫して2列目を開けていました。

除草シートを箒で掃いたら大変な状態に・・・

堆肥、猫車1台散布~

耕耘機掛けました。

既に花が咲き始めた苗が沢山あるのです。

95cmのマルチじゃ足りなかった・・・
少し隙間が空いてるけど、
手前側だから簡単に雑草処理出来るでしょう~

レタスは処理するには勿体ないので、もう少し太らせてから収穫します。
後でマルチ張れる様に丸めて残して置きました。

とりあえず17本。
トータルで40本定植です。

夕方には支柱も刺してビニール張っておきました・・・

午後の記事につづく・・・
- 関連記事
Posted on 2020/04/28 Tue. 03:20 [edit]
« 梅は咲いたぞ、ピーマンなどポット上げと長ネギの土寄せ・・・ | 白菜、キャベツ、のらぼう菜定植~ »
Re: タイトルなし
海月さん~
いつもコメントありがとうございます。
トマトは一株2kgを目標とします。
100株以上植える予定なので一年分確保出来るでしょう。
バンディングについて詳しい事はこちらをどうぞ!
http://www.yamashina.or.jp/hp/ashiwa/ashiwa_index.html#03
> トマトが40本...ここだけで何十キロもとれそうですね。
> 網を張って鳥をつかまえるのは、何かの調査かな?
Re: タイトルなし
すぎさん~
普通のトマトは脇芽全て採るよ。
以前、ソバージュ栽培やって見たけど・・・
枝を纏めるのや収穫がかえって面倒だった。
北海道は栽培期間が短いので、沢山実を付けても全部完熟しない事を
その時実感した。
100本以上植えるので、一株から2kg採れれば十分目標達成です。
> トマトを密植すると収穫大変じゃあない?
> うちみたいにズボラじゃないからちゃんと整枝するのかな(⌒-⌒)
Re: トマトの苗
ゆうちゃん~
コメントありがとうねぇ~
トマトの茎は細くて良いんだよ~
太すぎるのは窒素過多だって。
わが家のも細いよ。
> 太茎でつよそうなトマト苗に仕上がって 此方のひょろひょろで うらやましいです。 地におろすのがいいでしょう。 昨年 倒れてまあちゃんに育ててもらったトマトでした。
> アスパラガスは肥料くいなんですね、 ずっと前 苗をいっぱいいただいたのにダメにしました。 下手くそです。
>
> コメントありがとうございます。
トマトが40本...ここだけで何十キロもとれそうですね。
網を張って鳥をつかまえるのは、何かの調査かな?
このはさん、おはようございます(^^)/
トマトを密植すると収穫大変じゃあない?
うちみたいにズボラじゃないからちゃんと整枝するのかな(⌒-⌒)
トマトの苗
おはようございます
太茎でつよそうなトマト苗に仕上がって 此方のひょろひょろで うらやましいです。 地におろすのがいいでしょう。 昨年 倒れてまあちゃんに育ててもらったトマトでした。
アスパラガスは肥料くいなんですね、 ずっと前 苗をいっぱいいただいたのにダメにしました。 下手くそです。
コメントありがとうございます。
« p r e v | h o m e | n e x t » |