ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0421
アスパラ第二ゾーンのリセットと草取りなど・・・ 
4/16日のこと・・・
かみさんが断捨離始めて、子供達の古い鯉のぼりを発掘!
いっくんの所に持っていこうか?
試しに上げて見ました。

ジャガイモ植え付け終わったら、一旦家に入って前日から解凍始めてたトマト10kg処理始めました。
土日でやる予定だったのですが、急遽仕事が入った為でした。
前回、鍋に落ちた汁が飛び散ったのでビニール袋を使って対策!

終盤トマト中心で糖度は少し低め・・・

電動攪拌鍋セットして後は放置!

午後からはここの草取りする予定でした。
前日、耕耘機で何度も草を粉砕してたので
簡単に出来る予定でした。

その前にこっちに目が行ってしまった。
Before写真撮り忘れで、すでに草が山積みです。

進行方向にアスパラ第二ゾーンがあったのですよ。
こちらもビフォー写真撮り忘れで、残渣半分以上片付けてます。

マルチしてる分、地温が高くなって第一ゾーンより早い!

こちらの穴からは10本以上も~
定植3年目ですが、やっと食べられそうな太さになってくれました~

あちこちで地下茎性のイネ科雑草がマルチ突き破ってます。

マルチ剥がしちゃいました~
スギナや地下茎性の雑草が沢山蔓延ってて退治するのに難儀しました。
特に、スギナを根絶させようと深く掘ると必ずアスパラの根っ子が先に切れてしまう~
(T_T)

雑草の根っ子でマルチはボロボロ・・・
根っ子退治しながら剥がすのに2時間も掛かってしまった・・・
真ん中の通路に猫車1台分たっぷり堆肥を入れて置きました。

中古の除草シートを継ぎ接ぎしながら敷きましたが・・・
これも想定以上に大変で1時間以上掛かってしまった~
>_<

反対側から~

こちらのAfter写真撮り忘れてたので後から追加~

この時点で2.4万歩近く歩いてヘロヘロなのですが・・・
(前日は雨で歩数少なめ)

翌日から出張の予定だったので、
老体にむち打ってトマトピューレのパック詰め作業も頑張りました。

トマト在庫が怪しくなって来たので、あまり煮詰めず
糖度は10度弱まで2/3位か?

この後、晩飯食べてる最中に翌日の現場中止の連絡が入りました。
(T_T)
- 関連記事
-
- アスパラゾーンの草取り~ (2020/06/25)
- アスパラの嫁入り・・・ (2020/06/12)
- アスパラが凄い~ (2020/06/02)
- アスパラ初収穫~ (2020/05/08)
- アスパラ第二ゾーンのリセットと草取りなど・・・ (2020/04/21)
Posted on 2020/04/21 Tue. 17:41 [edit]
« 籾殻追加して堆肥の切り返し・・・ | ジャガイモ植え付け~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |