ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0327
一日中根っ子拾い・・・ 
3/22日のこと・・・
最低気温(℃) -0.9 23:50
最高気温(℃) 9.8 13:31
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.3(南西) 00:30
夕方から0.1mmの雨

隣の門脇さんが、久しぶりにわが家の前を散歩ルートにしてました。
帰って来る前に大慌てでリーフレタス収穫して押し売りしました。

2回目の散歩時に道普請した所撮影しました。

息子が函館に出かける前に何往復もして地ならししてくれました~

その間に、おいらは行者ニンニクゾーンの開墾作業~
邪魔だったオンコチェンソーで切り倒します。

根っ子から切り倒して軽トラに山積み~

畑の外に枝条を降ろしました。
乾燥させたらファイヤーの予定。

かみさんにもヘルプを要請して根っ子ほろい・・・
午前中はここまででした。
長靴で蹴飛ばして、ひっぱたいて土をほろいます。
前日から数えて3巡目です。
先住民が残してた非有機物も沢山~

昼飯食べてコッコの散歩~
気持ちよさそうに寝てるので、写真撮って起きなければそのまんまのつもりでしたが・・・
やはりシャッター音には反応しました~

根っ子ほろいはトータル4巡くらい・・・
ほろって乾燥させてひっくり返して・・・
geroちゃんはスクワットが大変だったらしいけろ~
おいらがスコップで掘り返したのを、かみさんが椅子に座ってひたすら根っ子拾う役割分担でした。
どんだけ~
>_<

残骸は更に酷い状態に・・・
大きな物はスコップもありました。

トドマツの根っ子部分、スコップでは無理だったのでユンボ再登場で粉砕しました~

この日の作業は10時間・・・
前日から合わせて16時間以上掛かって
一坪程度の開墾がやっと終わりました。
スギナの細かい根っ子まで完全除去には至ってませんが・・・
石灰まいてスコップで分散させておきました。

晩飯~
函館に逃亡してた息子に刺身ネタ買って来て貰いました~
おいらもかみさんも疲れて晩飯作る気力無しでした。

こんな時の為に日本酒も買ってましたよ~
(^^)

- 関連記事
-
- 熊本からタケノコ来た~~~ (2020/04/10)
- サフランも植えた~ (2020/04/10)
- 一日中根っ子拾い・・・ (2020/03/27)
- 小さい春 小さい春見つけた~♪ (2020/03/24)
- ゆずちゃんからハヤトウリ届いた~ (2020/02/24)
Posted on 2020/03/27 Fri. 03:22 [edit]
« ハウスで収穫~ | 行者ニンニクソーン開墾! »
こんにちは~(^@^)
うほほ!生の「北の零年」だ~~~
夫婦でいいな。ウラヤマシ!
でも仕事は…全然うらやましくない(@m@)
ユンボ様様ですね。
その根っこ、なんぼほど?!
行者にんにくの根っこなの??
そしてゴミが… こういうのが一番厄介だね。
でも拾ったらもう2度と出てこないのがザッソーよりマシか(そこ?)
…お疲れ様です
いい酒のんでるね(^m^)
いやぁ、ご無沙汰です。
根っこ拾い、気が遠くなるような作業だね~~~
以前いただいた行者にんにくは 九州の温暖な気候では イマイチのようで・・
去年 改めて湯布院で買い足したものも消えてしまってるようだわ。。(泣)
ま、たいしてお世話もしてないのも 問題あるのかもだけど。。おい!
M爺畑も 一部 やってくれる人が現れて イチヂクの根っこ掘り上げたり エネルギッシュにやってくれるので 隣の畑のおじさんもゆずぽんも刺激されて 毎日 畑通い。
2~3日前は 非有機物を ゴミ袋7袋くらい 市の処理場に持ち込んだわ。
コロナ脅威が恐ろしい昨今、畑はいいよね~~~。
今日は 雨で お休み。やったぁ!((´∀`))
このはさん、おはようございます(^^)/
うちは今年もまたお世話せずの行者ニンニクだったから
また激減してると思うわ( ̄□||||!
ほんのちょっとのスペースで株数も2~3百ぐらいだったのに
今はきっと数十ぐらいかな?まだ見てないけど。
最初は種で生えてきてたものもあり喜んでたのに。
まあしょうがないね。
おはようございます。ガマです。
日中はなんとか仕事していますが、夕方からはバタバタが続いています。
前のように定期定時に覗きに来るなんて事ができなくて、どうしても間が空いてしまいます。
暫くご容赦をお願いします。
爺様も体は要介護ですが、頭は全くぼけていないのでああしたいこうしたいといろいろ
あって、カミさんが戻ってきてからは何かと打ち合わせや調べものが多くて。
多分入院という事になると思いますが、現在病院と調整中です。
覗きには来られると思いますのでノーコメでもよろしくお願いします。
それにしても行者にんにくってそんなにすごい事になるんですか。
うちとは大違いです。まあ、場所も限られているんですが。
« p r e v | h o m e | n e x t » |