ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0311
久しぶりのバンディング! 
3/6日のこと・・・
最低気温(℃) -0.5 23:23
最高気温(℃) 2.9 12:29
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 14.1(北北西) 03:44
曇りの朝でした・・・

前日の雨で雪はほとんど無くなってます~

昨年から耕作放棄地になってしまった隣の畑、
ヨモギ中心に2m近く雑草が繁茂しています。
霞網張るのに適して来たので、昨年の内から地主さんに連絡とって草刈りの許可は頂いてました。
暫く前からベニヒワが沢山採餌してるの確認していました。
日々数が増えて、前日には推定200羽以上!
欲望に負けて、雨の前日
警察署に出頭して、各種免許や許可書を提示して、申告しておきました。
線路のすぐそばなので、万が一通報されたら面倒なので予防線です。

雪かき仕様のユンボから排土板外します。

After
これが正規の姿です。

草刈りせずに、ユンボだけで網場作れればラッキーと思ってましたが・・・
やはり甘くありませんでした。
バケットで根っ子掘りしながら進んで、排土板で道作り・・・
こんなに手間掛かるなら草刈り機でやった方が早いべ~
(--;

9時過ぎに、一旦家に帰ったらサンルームの不具合を発見して対策しました。
その記事は夕方にUPします~
結局、草刈り開始は午後に・・・
30分で12m×3枚分の草刈り終了~

でこぼこなのでユンボで平しました。
今までの網場作りは草刈り機だけでやっていたので、
ユンボ使う事でかなり労力軽減になっています。

支柱、ポール立てなどを運んで網を張るのに更に1時間以上掛かってます。
一列目3枚張り終わりました~

2列目は慣れて来たので30分位か?
15時過ぎてましたが・・・
網を張ってる最中から1列目に沢山ベニヒワが群れてるのは見えていたのですが・・・

2列目張り終わって見に行くとこの有様~
1羽10gも無い小さなベニヒワですが・・・
推定200羽以上も掛かって網が垂れ下がってます~
>_<

最盛期の30年近く前には年間6000羽以上の放鳥を記録して個人としては日本一を取った
事もありますが。。。
近年は、サポートオンリーでそんな大量処理から遠ざかってました。
この時点で15:30
日暮れまで2時間しかありません。
気温も下がってくるし、雪もちらつきます。
直ぐさま、自分の処理能力を超えてると判断して、まずはさっき張ったばかりの1列の網を閉じに走りました。
そして、網を広げれるだけ広げて振り払って、逃げれるものは逃がしてしまいます。
頭頂部の紅だけはとりあえず抑えましたが・・・
胸まで真っ赤な♂成鳥もいたのに、写真撮る余裕無かった~
(T_T)

最初は取り袋に回収していましたが・・・
全く足りない!
網から外すたびにリングを指でつまんで付けては放鳥!

草刈り仕様の薄着のまんまの作業だつたから防寒着が足りない~
ドンドン、寒くなって来るし
指はかじかんで動かなくなる~
暗くて、ピントが合わない~
>_<
とにかく、一羽の落鳥もさせない為に必死で頑張りました。
ちょっと複雑に絡んでるのは、命を優先してリングを付けずに放鳥。
リング付けたのだけで150羽。
1羽30秒平均で取り外して放鳥した計算になります。
約30年前にも冬場のベニヒワ狙って網張った事があるのですが・・・
その時は、網に慣れるまで1週間以上掛かって・・・
それでも、一日20羽とか30がせいぜいで、いきなりこんなに掛かるのは
完全に想定外でした。
見てると、網に掛かった鳥が鳴いて仲間を呼び寄せてるみたいで・・・
草の影になった網が鳥には見えにくくて大量捕獲になった様です。
長時間かかっての放鳥だったので、群れが分散してしまうのが心配でしたが・・・
翌朝確認してみると同じ畑の離れた場所で200羽前後の群れで動いてるの確認出来てほっとしました。
この群れが、何処かに移動するまで暫く網は休むつもりです。
- 関連記事
-
- スピーカー設置して山菜採りに~ (2020/05/01)
- 新規さんいらっちゃい~ (2020/04/30)
- 久しぶりのバンディング! (2020/03/11)
- 睡眠時間3時間で出撃~ (2018/09/02)
- ワイルドだべ~ (2015/08/13)
Posted on 2020/03/11 Wed. 03:48 [edit]
« サンルームから室内に移動! | 薄味なわが家・・・ »
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |