ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1210
函館大雪で応援に! 
森町は北海道の中でも雪も少なく、暖かい地方です。
その森町より、更に暖かく雪の少ない地域に昨日移動しました。
本日から3日間の現場です。
本文は12/5日のこと・・・
放射冷却で冷え込みました~
連日の今期最低気温更新!
最低気温(℃) -9.9 07:32
最高気温(℃) -2.2 13:30
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 13.0(西北西) 11:20
積雪8cm

朝飯・・・
只でさえ細かい挽き割り納豆をすり鉢で潰して見ました~

最強ネバネバコンビ、納豆とろろご飯です。

自然薯の梅漬けもあります~

コッコが丁度良い距離で頭をあげてくれない~
(T_T)

3重ハウスの中も全て凍り付いてました~

取り忘れてたブロッコリー
暖かい日に復活してくれるの期待してます。

アメダス地点の積雪は8cmでしたが・・・
わが家は3cmくらいか?
写真はいちご畝です。

この日は風も穏やかで天気も良いので自主調査に出かけてましたが・・・
途中のラジオで函館21cmの積雪との情報をキャッチ!
娘にライン入れると汗だくで車出せる様にしただけとの事で
急遽、予定を変更してヘルプに行きました。
岩見沢では39cm一気に積もったそうですが・・・
函館としては大雪です。

玄関前、かなり頑張ってましたが・・・

次、何時降っても良い様にママさんダンプで遠くに山作っておきました~
黙って、雪かきだけやって帰るつもりだったのですが・・・
丁度、いつき連れて買い物に顔出したところで見つかってしまった~

娘のところだけやって帰るつもりが・・・
うっかり、隣の縄張りにまで手を伸ばした様で・・・
おばあちゃんが「腰が悪くて出来ないのに、やってくれてありがとうねぇ~」
と言われてしまい・・・
ついつい最後まで雪運びしてしまいました~
一気に筋肉痛になってしまった~
(--;
午後の記事につづく・・・
- 関連記事
-
- 耕耘機積んで出発~ (2021/06/26)
- こびとのふりしていちごの移植~ (2020/04/29)
- 函館大雪で応援に! (2019/12/10)
- 娘の家のいちご畝も完成~ (2019/09/19)
- 草の根っ子拾っていちご畝作った~ (2019/09/01)
Posted on 2019/12/10 Tue. 03:45 [edit]
« 3年前のトマトピューレ発掘! | 甘酸っぱいセット到着~ »
このはさん、こんにちは~♪
相変わらず、このはさんは優しいね~♪
雪かきって力要る仕事なんでしょう~した事ないけど・・きっと・・
ご年配の方に喜ばれて・・・流石です~!!
筋肉痛。。。早く治してね~!!
そりゃ~見つかるわ!
じゅんちゃん、家の中に居たんじゃろう?
いつきくんに会えて良かったね。
次からは
隣のおばあちゃんの期待値も上がっていると思うよ。
あらら、沖縄出張でしたか~^^
てっきりまた北の方面へ出張されるのかと思ってました。
だったら洒落にならず大変だなあと。
南と言っても関東や越後までは下ってはこないですよね。
暖かなら熊なども動き回っているでしょうからお気を付けください。
↓の糖度・酸度計は本格的ですね。
私も硝酸態濃度測定器くらいは商売柄買うべきでしょうが、まだ
余裕がありません。何と言っても赤字経営ですから。^^
身の丈を超えない範囲で経営を立ち上げるって大変ですね。
生活は年金頼みですが、正直今の生活レベルで年金に頼る事は
2000万問題じゃないですが絶対無理なので、なんとしても営農を
立ち上げなくてはそのうち貯蓄を食いつぶします。頑張んべえ。^^
« p r e v | h o m e | n e x t » |