ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1125
鯖15kg処理した~ 
11/20日のこと・・・
朝から風が強く、最高気温は+1.1℃でした・・・

11/9日に冷凍サンマを仕入れてました。
土曜日に冷凍庫から出して見ましたが、凄い固まりで
一日二日で溶けそうもありません~
工房でじっくり解凍する作戦に変更してました。

5日目でやっとバラバラにする事が出来ました。
魚体が小さいので数が凄い!

20匹は飯寿司にするために、3枚おろし。
残りはとりあえず、頭と内臓を取りました。
ここまでで1時間。
55匹いました。
1匹平均272g
1匹37円弱の計算です。

洗って逆さにして水気を切ります。

飯寿司用はたっぷりの塩して重しを乗っけて工房で保管。

先に味噌、日本酒、みりんで調味液を作って、
鯖味噌1匹づつレトルトパック。
13匹でした。

残り20数匹は開いて塩して魚干し網に入れて干しました。
実が小さいし、捌いてると簡単に実が崩れる。
果たして食べれる物になるのか?
非常に不安です。
食べて美味しくなかったら漁協に苦情入れないと~

魚干し網、小さいの1個では収容仕切れないので
50cm角の新たに一個買って来ました。
8匹×3段で全て収まった~

前日作ったマロングラッセは好評で娘のところに持っていくことに~

少し残ったシロップ漬けは使い物に~

- 関連記事
-
- 牛テールスープから華麗に変身~ (2019/12/04)
- 牛テールトマト煮 (2019/12/03)
- 鯖15kg処理した~ (2019/11/25)
- 栗仕事~ (2019/11/23)
- クリームシチュー作って現場に出撃~ (2019/11/16)
Posted on 2019/11/25 Mon. 16:59 [edit]
« 寒い日はコーヒー焙煎! | 朝からおでん~ »
あ、これは世にも珍しいお嬢サバ!
違うか・・・。
このはちゃんが、1000円分しか買わない
ってことはないから
2000円分~~~30匹かっ!
大根おろしを山盛り載せて食べる!
おいしいね!
あの腕のチカラはここから生まれるんじゃね~。
干し魚は作ったことはないけれど
息子が釣って来る小魚は
小さいの一匹残らず、ちゃんと調理するよ。
飛花KINだって、やるときにはやるし
やらんときにはやらんわ。
聞いとるんか~~~ガマガマ。
おはようございます。ガマです。
サンマ・ホタテの他に鯖も仕入れて来たんですね。
しかし、マロン・グラッセといい鯖と言いその他もろもろといい
なんでこのはさんはそんなにマメに仕込めるの?
これはもうナニコレ珍百景じゃ。^^
しかもやってるプロセスと完成形がハンパないって。
器用な人は何をやっても器用なんじゃなあ・・・
少しは見習おうか、飛花KINさん。
« p r e v | h o m e | n e x t » |