ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
1024
雨の日は函館に買い物~ 
10/19日のこと・・・
午前中にハウスを整理して、荒起こししていましたが・・・
狭い面積とは言え・・・
土を細かくするのは大変です~

昼飯食べながら悩みました・・・
以前、ヤン坊を買ったヤンマーの営業所に電話しましたが、
土曜日は休みでした。
もっと早く決断すれば良かった~
近所のホムセンでは、とっくに除雪機に商品が変わっていて耕耘機の在庫無しを暫く前に確認しています。
函館の一番大きなホーマックに電話してみると、在庫限りで数点あると言う・・・
思い切って走りました~
3万位の小さいの想定していたのですが・・・
大きさはこれの半分くらいになります。
このサイズ買うならヤンマーから買いたい所ですが・・・
以前買った時も在庫無しで数週間かかった記憶が・・・
後ろに写ってるキャタは除雪機のものです。

入店して5分迷っただけで即決!
在庫限りで1万円引きが決め手でした。
店員さん、普通のショッピングカートに一人で積み込んでくれました~

持ち手を動かすと簡単に車に乗っかりました~

家に帰って、かみさん呼んで試運転!
狭いハウスにぴったりな大きさです。
方向転換は、持ち上げて!
耕耘終わったらハウスの隅に収納!
移動輪に変更するのに一々、リングワッシャ2カ所を外して取り替えるのが面倒~
値段の割に各部がチャチ!
3万位だともっと酷いんだべなぁ~
本当に狭い場所でしか使えないしろものです~

雨で湿った堆肥を猫車山盛りに持って来ました~
少し乾かしてから、もう一度耕耘します~

後からAmazonで確認すると76000円くらいで売られてました~
値段的にはお買い得でしたね!
- 関連記事
-
- 雨の日は函館に買い物~ (2019/10/24)
- ヤン坊壊した・・・ (2017/09/09)
- 耕耘機タイヤ交換! (2017/06/06)
- ヤン坊に翼付けた~ (2017/05/20)
- ヤン坊改造~ (2017/04/18)
Posted on 2019/10/24 Thu. 17:55 [edit]
« ニンニクと玉ねぎの状況! | 雨の午前中はハウス仕事~ »
コメント
こんばんわ。ガマです。
このサイズは小まめがメジャーだけどイセキも作っているんですね。
うちから20分くらいのところに工場があるんですわ。
ヤンマーだとこんなチビいのあります?
狭いところはこれでないとね。デカイのの他にもう一台なかったでしたっけ。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |