fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

1011

H社様納品無事終了!  



10/6日のこと・・・

前日は寒い位の天気でしたが、
絶好の納品日和です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG5201.jpg








朝から物を並べて待ち構えてました。
総重量は30kgオーバーか?

制作の様子などはこちらをどうぞ!

KIMG5194.jpg











会社の車で登場~
おいらも一台前は同じ車に乗っていましたが・・・
乗ってる人が違うと格好良く見える~
(^^)

KIMG5197.jpg










あれこれ試行錯誤しながら午前中いっぱい掛かってやっと組上げる事が出来ました~
外に持ち出して三脚の立て方から始まって、セッティング指導!
光軸の調整など・・・

KIMG5199.jpg








美しいお顔を見せられないのが残念~

KIMG5200.jpg









次男と同い年のべっぴんさんです~
ジィジも久しぶりにドキドキして緊張して指が震えてました~
(^^ゞ

KIMG5198.jpg









昼飯食べ終わって、畑の野菜収穫してお土産に~
松本一本ネギなのに~
ほとんど分けつしてます。
数が増えて良い事ですが・・・

KIMG5202.jpg







ニンジン、大根、キャベツなどなど・・・
納品の機材より重量的には多く持ち帰って頂きました。

KIMG5204.jpg












野菜をハイエースに積み込んで近くの海辺で
トビやカモメでテスト運用!
なかなか、ビデオの視野に入れられないと嘆いていらっしゃいましたが・・・
おいらなんて、まともに使える写真撮るまでに10年以上掛かってますから~
初日から上手く使って貰ったら、おいらの立場が逆に無いです。

とは言え・・・
おいらは三脚、雲台、スコープ、アイピースなどなど・・・
使える機材を探し出す為に、歳月とお足をこの何十倍もつぎ込んでますからね。
その成果をつぎ込んだシステムですから、直ぐに使いこなせる筈です。
秋田の70歳以上のババ様も今ではおいら顔負けの動画を沢山youtubeにUPされる様になっています~

KIMG5205.jpg









1時間程練習して札幌に帰られました~
次に会う時には、きっと機材を使いこなしてくれてる事でしょう~
来シーズン仕事待ってますよ~

KIMG5207.jpg










帰宅してから、背負動憤の修理始めました。
朝にメーカーから部品が届いてました。

KIMG5208.jpg










ホースが固くて大変でした。
ドライバーなどでホースを広げながら作業する事1時間も掛かってしまった。
メッチャ安物なので、ホースが固くて取り回しが結構面倒なんです。
固いくせに強度が無い。
モーターから外す時にドライバー使ったら簡単に裂けてました。
やっぱ長持ちしないべなぁ~
ちゃんとしたメーカー製買うと3万が飛んで行きます~

KIMG5209.jpg









今日もよく働いた一日でした・・・

KIMG5210.jpg







暗くなるまでハウスでトマトの脇芽欠きしてました~













関連記事

Posted on 2019/10/11 Fri. 17:55 [edit]

CM: 2
TB: 0

« 春菊ポット上げと大量収穫~  |  なすび、ピーマンがまだ採れる~ »

コメント

このはちゃん♪

べっぴんさんの思い出だけで
1週間はニヤつくね。
そりゃ~後ろ姿だけでべっぴんさんって分かるよ。

今後のつながりも出来たことだし
海月さん直伝の酢キャベツ食べて
元気に暮らすんよ~。

飛花ぽん #- | URL | 2019/10/13 03:59 * edit *

こんにちわ、ガマです。

こちらは大型台風とにらめっこしている最中ですが、
数日前とは言えなんという羨ましいお仕事日記。^^
実益があって、お馴染みの前愛車で取りに来ていただいて、
その方が指が震えるほどの美しい人で。!

そりゃ、お土産の量が嵩張る筈です。^^

今日辺りはそちらも雨でしょうね。

ガマ #- | URL | 2019/10/12 14:41 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/5429-665aee9f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top