ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
1004
牛糞堆肥追加購入! 
9/29日のこと・・・
最低気温(℃) 12.1 02:25
最高気温(℃) 21.0 12:38
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 7.0(南東) 11:09
アメダス地点の降雨量は2.5mm
わが家の雨量計は3.1mm
午前中心に降ったり止んだり、午後からも晴れる事無く
ハウスは閉めたまんま。
5:06の空~

日の出は5:40過ぎでした・・・

予報では良い
天気の筈だったのにぃ~
6時過ぎには結構降り始めました~

この日の収穫~

朝飯~

8時過ぎには、注文してた牛糞堆肥やって来ました~

追加料金払うから、積めるだけってお願いしてたのに・・・
あんまり多く無さそう。
あおりから溢れる量を期待してました。
料金は前回と同じ5000円でした。

荷台に残ってた堆肥をスコップで下ろしてくれました~

なるべく古い物ともお願いしてたので、
前回よりかなりこなれてる感じ~

堆肥置き場から溢れてたので、
雨の中、ユンボ出動して移動しておきました。

帰りの駄賃に道路整備もしておきました。
大雨の時に道路が流されて、中央部に溝が出来ていたのです。

この後、準備して9時過ぎには孫っちの誕生会に出かけました~
- 関連記事
-
- 落ち葉堆肥2回目! (2019/10/12)
- 軽トラで出かけて正解だった! (2019/10/10)
- 牛糞堆肥追加購入! (2019/10/04)
- 今期最後の草刈り? (2019/10/02)
- 軽トラ3台草堆肥収穫~ (2019/09/11)
Posted on 2019/10/04 Fri. 03:18 [edit]
« たんたんたん誕生会♪ | 孫っちと芋掘り大会~ »
ほ~~牛糞堆肥じゃぁ。
ここ何年か 動物性のモノまったく使ってないもんで 値段が安いのか高いのかもわからん。。
さつまいも ホント芽が出てるね。(@_@)
でも大きいお芋さんに ひなちゃんも大喜び。子供ってなんで大きいお芋さん喜ぶんだろうね。
うちの子たちも 幼稚園で芋掘りあった時、大きいイモ掘った子がヒーローだったわ。
ま、わかるけどね。^^
北海道 すごく高温になった・・ってのは このあとかな?
この量で5000円は安い気もします。完熟堆肥でしょうか。
ここらもアブラムシが出始めました。
食べるものは薬かけの量やタイミングが難しいのでしょうね。
キャベツがおいしそう。
刻んで塩とかんたん酢でもんで冷蔵しています。
かさが減るので1玉あっという間に食べてしまいます。
コッコちゃんはお孫さんにもなついているのね。
« p r e v | h o m e | n e x t » |