ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0924
強風あられストーブ焚く 
9/19日森の気象状況です。
最低気温(℃) 7.5 05:38
最高気温(℃) 17.4 13:47
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 15.0(西北西) 13:56
わが家の風速計では10j時頃、22.8mを記録。
現場近くのアメダス地点・・・
最低気温(℃) 9.1 07:24
最高気温(℃) 14.8 13:43
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 24.0(西) 14:45
一日中降ったり止んだりで10.5mmの降水。
あられ、ストーブ焚く
宿を出る時は激しい雨でした・・・

前日、帰り道にHC見つけて高価なカッパ買ってました。
もう少しデザイン性の良い物もあったのですがMサイズが無くて
選択肢がこれしか無かった。
5000円です。
今回、冬物衣料クリーニングに出して、その中にカッパも入れたの忘れてました。
まだ流石にダウンは使わないだろうと、帰って来た箱未開封でした。

時々陽射しもありますが・・・
風雨が激しい~
カッパ買って正解でした。

平均で10m以上の強風です。
吹きさらしの場所に出ると、時々身体を持って行かれそうになるほど・・・
写真に写らない程度のあられも降りました。

この後、更に雷雨が激しくなる予報で
9時過ぎに現場は中止になりました。
この後、近くの道の駅で久しぶりのメンバーと雑談してたのですが・・・
椅子が合わなかったのか?
腰痛が急激に悪化!
早々に宿に帰って寝てました。

時々、激しい雷雨で横になってるだけでしたが・・・
更に激しい音で外を見ると、一瞬あられが積もってました。
止んでから外に出て撮影。

全然動いてないので寒い!
お願いしてストーブ焚いて貰いました~

晩飯は鹿ステーキ!

更に鍋~
鍋が嬉しい夜でした。

室内を歩くのも辛いほど悪化した腰痛で、
翌日、別の人バイトで頼む相談もしてたのですが・・・
しっかり熱燗飲んでぐっすり寝ると翌日は普通に動けました~
- 関連記事
-
- 600kmほど走って道北に移動! (2019/10/18)
- 歩き現場終わって約540kmのドライブ (2019/09/25)
- 強風あられストーブ焚く (2019/09/24)
- 温泉貸し切り~ (2019/09/22)
- 青く塗りつぶせ~♪ (2019/09/21)
Posted on 2019/09/24 Tue. 03:59 [edit]
« 歩き現場終わって約540kmのドライブ | 来春用玉ねぎ定植第一弾! »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |