ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0909
今年はムカゴが豊作~ 
9/4日のこと・・・
自然薯アーチの様子~

緑のトンネル~

3株だけ植えてたモロッコインゲンも沢山なってます~

除草シートに沢山落下してるの撮影する前に獲ってしまった・・・
大なのが鈴なりになってます~

30分ほどで1kg以上収穫出来ました~

大きめのだけ選んで見ました。

晩飯にムカゴのベーコンとガーリック炒め!

翌朝はムカゴご飯~

ムカゴ、小さいので採るのが面倒なんだよなぁ~
放置してると、自然薯が大きくならない気がするし・・・
頑張って獲らないと~
- 関連記事
-
- むかご追加収穫~ (2019/10/05)
- むかご拾い! (2019/09/29)
- 今年はムカゴが豊作~ (2019/09/09)
- ムカゴ2回目の移植・・・ (2019/06/22)
- 自然薯移植・・・ (2019/06/14)
Posted on 2019/09/09 Mon. 04:36 [edit]
« 畝立て板から畝立てシューにバージョンアップ! | 食用ほおづきも甘い~ »
コメント
私もフルーツほおずきとむかごを収穫しなきゃ。
畑に行けても35度前後で、長時間作業する勇気が出ません・°・(ノД`)・°・
捨てることを投げるっていうんですね。
国語の教科書で読んだ記憶が。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |