ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0906
孫っちの為にいちご畝2本追加~ 
9/1日午後のこと・・・
午後もピーカンで暑い~

8/19日に急遽思い立って堆肥まきと耕耘機掛けたいちご畝。
通路の草刈り終わって給油に帰ると、既に堆肥まきが終わってました。

両方の空き地・・・
畝2本作るには足りない中途半端。
この真ん中を潰せばすっきりするけど・・・
白菜や小松菜がまだ小さい・・・
家族会議の結果、全て撤収に決定しました。

マルチ剥がして、再び堆肥まき・・・

息子とかみさんがやってくれてる間に、おいらはこの長ネギ畝の整備・・・
昨年、西田ネギを植え付けて越冬させたのですが・・・
殆ど、絶滅寸前。
西田ネギは越冬に適さない事が判明しました。
もう10年来長ネギの越冬栽培やってますが、失敗したのは初めてです。

こちらは、昨年すぎさんから頂いた、葱坊主の出来ないさつき姫

分けつも沢山してて、増えてると思ったのですが・・・
先のブログを確認してみると、貰った時に30本。
植え替えたのは31本!
越冬出来ずお亡くなりになったのも結構あった様です。

牛糞堆肥もたっぷり散布したので、増えて欲しい~

畝立ては、おいらの仕事!
砂礫を何十回も運び出して、やっと鎮圧!

トータル4時間も掛かって、やっと畝2本完成しました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

時間差で家に入り、シャワー浴びて着替えたら18:00
日没が早くなって来ました~

汗だくで頑張ったご褒美に乾杯~

いきつけの中華屋さんで美味しい食事を堪能しました~
沢山注文したけど、写真多すぎるので割愛!

トータル3.6万歩越たので、翌日は筋肉痛でした~
(--;
- 関連記事
-
- 蒸し暑い中大根間引きと夕顔収穫だけのつもりが・・・ (2019/09/13)
- 大根間引きといちご定植~ (2019/09/12)
- 孫っちの為にいちご畝2本追加~ (2019/09/06)
- いちごの整理と大量収穫~ (2019/08/30)
- 急遽いちご畝整備始める~ (2019/08/24)
Posted on 2019/09/06 Fri. 17:27 [edit]
« ミニイエロー大量収穫~ | 本日草刈りデー »
コメント
畝立て お疲れ様でした。
労働のあとのビールは格別でしょう。
ネギ坊主のできないネギなんてあるのね。\(◎o◎)/!
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |