ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0903
ピーマンなど大量収穫~ 
8/29日のこと・・・
最低気温(℃) 15.8 22:58
最高気温(℃) 23.3 13:57
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 5.0(北) 11:27
アメダス地点の降雨量は0.5mmでしたが・・・
わが家では未明と昼前後でトータル0.8mmを記録しています。
傘立てなど小物仕上げ
朝から曇り空~

婿さんの母さんが帰る予定なので、お土産用に野菜沢山収穫しました、

UFOズッキーニ、都会では一個300円で売られていると情報頂きました~

今年はピーマン類好調で処理に困る程です~

なすびなど~

朝飯~
野菜だけでお腹いっぱい。
ご飯はなかなか消費されません~

収穫したメロンはカットして冷蔵庫で冷やします。
丸まんまだと場所取りですが・・・
カットして冷蔵した方が美味しい~

- 関連記事
-
- なすびの剪定とムカゴ拾いなど~ (2019/10/16)
- なすび、ピーマンがまだ採れる~ (2019/10/11)
- ピーマンなど大量収穫~ (2019/09/03)
- なすび初収穫~ (2019/08/06)
- 小雨の中ピーマン、ナスビ畝ビニトンオープン~ (2019/06/26)
Posted on 2019/09/03 Tue. 03:28 [edit]
« 小物だけだと思ったら・・・ | Vintenロングプレートと傘立て制作 »
お土産の野菜も色とりどりできれいですねー。
うちのスイカはそのオレンジのかぼちゃサイズです(笑)
ここらでは1kgないくらいの冬瓜が980円でした。
おはようございます。ガマです。
傘立てなど小物仕上げ・・・だけでも十分記事になっちゃいますけど~。^^
作っている物がフツ―のモノではないから傘立てくらいじゃつまづいたみたいなのですかね。^^
訳の分からない渋滞って嫌ですね。脇道あればどうってことないけど、知らない道だと
異常にすら気付けなかったり。
ましてや北海道で渋滞なんて、考えられませんわ。^^
ダンプっていいですねえ。今の車買う時、隣にダンプが並んでいたんですが、まさか
こんなもんは要らんだろうと気にもかけませんでした。
カーゴカーも欲しいし、普通車サイズの余裕も欲しい。困ったもんです。
« p r e v | h o m e | n e x t » |