ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0813
雨上がりの蒸し風呂状態でキャベツの手入れ! 
8/8日のこと・・・
夕方から雨の予報でしたが・・・
7時から8時にかけて5mmほどの雨が降りました~
雨上がりにいきなりお日様が出て猛烈な蒸し暑さでした。

記録見たら、前回大根の種まきした日も、猛烈に蒸し暑い日でした。
1週間以上経過しても発芽の兆しが無いので、
自家採種の大根追加撒きする事にしました。
秋の彩り、期待していたのですが、、、
れーこちゃんに長い事忘れられていたので、種がダメになった可能性が高いです。

ネット剥がした部分・・・
5mm程度の雨だと全く染みこんでいない~

キャベツ畝のネット内に雑草が目立つのでネット剥がして処理してたら・・・
結構、アブラーが沢山いて、丁寧にチェックして
手で潰しておきました。
0.3mmの網目から入ってくるのか?
それとも地中に何らかの形で潜んでいるとしか思えません~

ネキリーにやられたキャベツ1本だけ脇芽で復活していました。
残りの空き穴には小松菜種まき。

青虫の侵入は全くありません。
地中から出て来たカナブンの幼虫が羽化してキャベツを囓った形跡は数カ所にある程度・・・

もう、パンツまでびしょ濡れ~
腕部分は殆ど乾いてますが、身体の方は服の色が変わってます。

余りにも暑いので、早く中止して家に入りたかったのですが・・・
やる事が次々発生!
蔓物ゾーンから夕顔2個収穫~

この位の大きさが丁度良い大きさです。

少し早めに家に入ってシャワー浴びてから昼飯の準備しました。
その前に長ネギ1本収穫~

昼飯は、現場帰りに寄り道して買った音威子府そば!
ここのそばが一番好きです。

午後からは少し蒸し暑さも解消したので草取り中心に頑張りました~
翌日は孫っちと遊ぶ予定なので、少しでも進めておかないと~

- 関連記事
-
- 巨大キャベツ収穫とピーマンに支柱設置! (2019/08/25)
- 帰宅したら大根撒き直しとキャベツのアブラー対策! (2019/08/22)
- 雨上がりの蒸し風呂状態でキャベツの手入れ! (2019/08/13)
- 雨が降る前に白菜の間引きと移植! (2019/08/01)
- キャベツのアブラー退治して現場に出発~ (2019/07/27)
Posted on 2019/08/13 Tue. 17:31 [edit]
« 早朝収穫だけしておでかけ~ | 早朝に平均糖度25度のトウキビ第一弾収穫~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |