ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0717
雨を避けながらキャベツ畝作り・・・ 
7/12日のしごと・・・
リーフレタスが林立するゾーン!
真ん中の畝には玉ねぎがあります。

邪魔なレタスは抜き取って運びますが、量が多いので猫車持って来ました。
ついでに苦土石灰と有機肥料も~

こんだけ溜まりました~

畑の上部は砂地で肥料分が不足してるので堆肥を何度も運びました。
この時点で雨が降り出し、集水タンクのウイングで雨宿り・・・

写真だと土が濡れてるのも分からない位・・・
トータル10台運びました。

ヤン坊で何度も耕耘しました~

ついでにネギとリーキの通路部分も・・・
まだ土寄せするほど育っていない・・・

畝立てガイド使って~

おっと、ここで昼飯タイム~
そんなに暑くも無いけど・・・
かといってラーメン食べて汗だくにもなりたくないという事で
焼き冷や麦~

昼飯食べおわって、さあやろうと思ったら激しい雨が・・・
慌ててハウスに避難、暫くトマトの脇芽欠きしました。

畝立てガイドも汚れてしまった~

この畝は、荒い火山礫が多くて綺麗な畝が作れません。

こちらは少しマシな方・・・

夕方、もう一雨来る前にらっきょうも収穫します~

最後のセット球栽培の玉ねぎも~

ギリギリアウトでずぶ濡れになってしまった・・・
写真は、車庫に持っていってなので暗くてブレてる~
>_<

玉ねぎ~
小さいのは、再び秋にセット球として植えます。
玉ねぎ3年生確定!

風呂入ってる間に息子が油淋鶏作ってくれました~
先日、美味しくないと思ったズッキーニですが、
素揚げにすると甘くて美味しかった~

レタスも毎日、手を替え品を替え・・・

- 関連記事
-
- ブロッコリー収穫と剪定~ (2019/07/25)
- 今期最高気温の中、汗だくでキャベツの定植~ (2019/07/19)
- 雨を避けながらキャベツ畝作り・・・ (2019/07/17)
- ブロッコリー絶好調~ (2019/07/17)
- キュウリ第三弾とキャベツ第二弾のポット上げ~ (2019/07/03)
Posted on 2019/07/17 Wed. 17:34 [edit]
« 朝飯前にトマトの脇芽欠き~ | ブロッコリー絶好調~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |