fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0715

現場二日目も辛い歩きだった・・・  



7/10日のこと・・・

最低気温(℃) 10.0 04:23
最高気温(℃) 21.8 14:59
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 6.0(北) 10:49

現場は夏日でした・・・
最低気温(℃) 10.1) 04:04
最高気温(℃) 26.6) 13:53
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 6.7)(東南東)) 23:21



この日は、7時から林内踏査・・・
根曲がり竹に倒木とひたすらアスレチックコースでデロデロ~
おまけに成果無しで散々でした~
>_<

KIMG2221_20190712205159532.jpg










9時には定点に入りました~

KIMG2220_20190712205157c2a.jpg







昼飯・・・
今期初の野外冷麺と思ってたのですが・・・
氷の準備が無かった~
熱いラーメンは大汗かくので、焼きそばで妥協!

KIMG2222_20190712205200063.jpg









朝のコンビニで飲みもしない缶コーヒーが当たってしまった・・・
以前、わが家の美味い水出しコーヒーを現場に持ち歩き出来ないかと、
レトルト加工した事があるのですが・・・
いわゆる普通の缶コーヒーの味でした。
抽出したては美味しくても、煮沸殺菌する事で味が悪くなる事を実感した実験でした。
ブラックの缶コーヒーを美味しく作るには無菌室で低温殺菌しか無いでしょうね。
そんなのが売りの缶コーヒーが出たら買って飲むカモ?
ただ、わが家の自家焙煎コーヒーは、ひたすらコスパに徹しているので、
一杯単価は20円ほどです。
わざわざ100円のコーヒーを買う理由が無い。

KIMG2219_20190712205203bd4.jpg









ネタが無いので、定点周辺の花を撮ってみました。
終わりかけのハマナス・・・

KIMG2238_201907122052063da.jpg








浜昼顔

KIMG2242_20190712205209018.jpg








UPで~

KIMG2240_20190712205207be1.jpg








定点そばのヨモギに沢山、おてんとうさまがいました。
トータル15匹ほど、わが家の畑にお招きしておきました~

KIMG2244_20190712205204cd9.jpg








関連記事

Posted on 2019/07/15 Mon. 03:36 [edit]

CM: 0
TB: 0

« トンネルを抜けると青空だった・・・  |  25倍×LERとTE-11WZ PROMINAR (25~60× WIDE ZOOM)比べてみた~ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/5239-09c8dfff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top