ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0714
早朝からラインセンサス! 
7/9日のこと・・・
最低気温(℃) 10.2 03:07
最高気温(℃) 22.4 13:30
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 6.6(南東) 09:32
現場近くのアメダス地点・・・
最低気温(℃) 10.9 23:59
最高気温(℃) 20.1 14:04
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 5.0(南南東) 01:26
宿は街中でごみごみしてるので風景写真がありませんでした。
早朝のライン終わったら、他の調査のクマよけ人員として付いて歩きました。
名も知らぬ綺麗な花が満開でした~

UPで~

酷い笹藪を歩かされました。
1m離れると、前を歩いてる人が見えません。
油断してて、汗拭きタオルも手袋も持って無かった・・・
おまけに昼飯を締め切った車内に置いてきたので不安が~

こちらはラインの林道・・・
新鮮なのがゴロゴロ転がってます~

ぬかるみには新しい足跡が・・・
前足幅で17cm
雄の成獣ですね。

もっと生々しいのがありました。
まだ、泥が濁った状態~
何度も通った痕跡です。
周辺にはフキを食べた痕跡が沢山~

こちらは後ろ足!

クマも貯め糞するのか?
色違いで2回分と思われます。

昼飯食べたら別の場所へ・・・
今度も藪漕ぎ~
林内より暑い!

14時過ぎには宿に帰りました。
温泉入って、ビール飲んで昼寝しようと思ったら暑くて寝れない~
宿のおばちゃんに、「どっちの部屋が良い」と聞かれた時に、
荷物が多いので、近い部屋を選んだのが失敗でした。
目先の欲に走ってはいけないという教訓ですね。

晩飯~

- 関連記事
-
- 蒸し暑い現場は時間延長~ (2019/07/30)
- めまぐるしく変わる半日現場でした・・・ (2019/07/24)
- 早朝からラインセンサス! (2019/07/14)
- 長芋の名産地~♪ (2019/06/21)
- 8時間調査と5時間ちょっとの帰り道~ (2019/06/18)
Posted on 2019/07/14 Sun. 03:49 [edit]
« 25倍×LERとTE-11WZ PROMINAR (25~60× WIDE ZOOM)比べてみた~ | 今回の宿は当たりでした~ »
コメント
こんにちは~
凄い物騒なところに入っていくのですね。
熊に遭遇したことはありませんか。
江別の熊騒ぎをニュースで見ましたが、
山には餌が少なくなったんでしょうね。
畑のジッチ #- | URL | 2019/07/14 11:52 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |