ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0712
七夕のお土産沢山~ 
7/7日のこと・・・
最低気温(℃) 13.9 05:06
最高気温(℃) 20.8 13:25
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 8.0(南東) 14:56
4:00の空~
昨年の函館マラソンは雨で散々でしたが・・・
今年は良い天気で迎えられました~

釧路から長男夫婦がやって来て、昨日函館で三男をピックアップしてくれてます。

コッコも気持ちだけは参戦します~

蔓物ゾーンのネットが燦然と引き立ってます。

現在の自然薯ゾーン~
もうすぐ、緑のトンネル~

かみさんと息子は応援のため函館に行きます。
ついでに長女のところに野菜持っていきます~

ブロッコリーも~

きゅうりも沢山採れました~

ニンジン・・・
不織布越しでも目立つ部分がありました・・・

かみさんも早起きして3号分のおにぎり作って6時には出発~
遅れて参戦する次男と朝飯・・・

畑のコンポストゾーンから今年もかぼちゃが野良生え!
蔓物ゾーンに空きスペースがあるので、移植する事に・・・
根っ子が少ないけど、大丈夫かぁ~

ちょうど三カ所空きがありました。
いくつかズッキーニぽいのがあるけど・・・
まだはっきりしない大きさばかり・・・
果たして収穫までいくのか?

このあと一日中掛かって、ニンニクの調整作業しましたが、
それは別記事に・・・
森は晴れてるけど、函館は曇りの最高気温21℃と走りやすい天気だったらしい~

昼飯は寂しく一人ご飯~
中途半端に残ってた揖保乃糸です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

長男の嫁さんと、三男無事に完走しました~
今年から完走メダルが貰えました~

ずっしり重たくて高級感あります~
自分は走って無いのに嬉しい~
(^^ゞ

長男夫婦17時過ぎにわが家を出発・・・
高速飛ばしても7時間以上掛かります。
黙って日付変更線過ぎてしまう~

嫁さんも疲れているので、処理に手間の掛かる物は控えて持たせました・・・

- 関連記事
-
- 雨の午前中は来客2軒! (2019/08/05)
- 蜜蜂乱舞! (2019/08/02)
- 七夕のお土産沢山~ (2019/07/12)
- 7/6畑の様子いろいろ・・・ (2019/07/11)
- 6/23畑の様子とエスティマレンジの固定! (2019/06/28)
Posted on 2019/07/12 Fri. 03:58 [edit]
« マラソン以上に根気のいるニンニク調整頑張った~ | 高級ノギス買って見た! »
おはようございます。ガマです。
函館マラソンに高級ノギス・・・この前はデカイ三脚。
話が豪快にかっ跳びますね。^^
ミツトヨのノギス、宝の持ち腐れなので先日兄に進呈しました。
お返しじゃないですが、ゼノア一台もらいましたが。^^
釧路に、えっ、茨城? 茨城は10時間かな。^^
釧路って7時間もかかるんですか。やっぱり広いですねえ。
風邪引いたですか。風邪の菌なんてどこにでもありますからねえ。
引いたということは体力に隙があったということ。2万歩ウォーキング
とか農作業、睡眠不足等どこかに無理があるのでは・・・
このはさんは普通の同年代より10歳以上若いと思いますが、
体のどこかにアンバランスがあると10代や20代でも年中風邪は
引きますからね。元気が大事。精密ノギスで健康測定して元気に
過ごしてください。^^
« p r e v | h o m e | n e x t » |