ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0701
通路の草取りと牧草ロール 
6/26日のこと・・・
朝の曇り空が嘘の様に晴れてます~

栗の木のアブラー対策してて気が付いた・・・
ミョウガゾーンは栗の木が良い日陰作ってくれてます。
日陰の方が育ちが良いみたい~

午後からは開墾地の草取り~
豆ゾーン

サツマイモと落花生~
この位草が小さい時だと根っ子も弱いので、やりやすいのです~

通路部分は自作草刈り鎌が活躍~
もう10年ほど使ってます。
壊れた竹箒に市販の草刈り鎌を針金で縛っただけです~

おかのりが開墾地まで種飛ばしてました。
200m近く離れてるはずなのに~
どんな種だったか?
今年はしっかり確認しましょう~
(^^ゞ

二日前に、かみさんと息子が草取りしてくれた
ニンニク、玉ねぎの通路はすでに雑草が大きくなってた~
こちらも仕上げ!
レタスは種飛ばす為に残しています~

笹川さんの畑では牧草ロールが完成してました~

コッコの散歩で近寄ってみました~

今年は失敗作が多い~

UPで~
3年前には失敗作を一個プレゼントしてもらった事もあるのですが・・・
これだけ沢山あると、一旦ほぐして作り治しだべなぁ~
>_<

わが家の樹木ゾーンに草堆肥が足りない~

斉藤さんが通路の草刈りしたのを集めて寄せて置きました~

まだまだ、ハスカップには足りて無いので、
更なる草刈りが必要です~
- 関連記事
-
- 一日中草刈りでヘロヘロ~ (2019/07/25)
- 雨が降る前に草削り! (2019/07/05)
- 通路の草取りと牧草ロール (2019/07/01)
- 連日炎天下の草刈り~ (2019/06/30)
- オンコの剪定と草仕事~ (2019/06/28)
Posted on 2019/07/01 Mon. 17:57 [edit]
« 午前中は薬散中心に・・・ | アスパラ畝の草取り~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |