ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0620
恵みの雨で急遽ニンジンの種まき! 
6/16日森の気象状況です。
最低気温(℃) 12.3 24:00
最高気温(℃) 16.7 11:55
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 12.3(北北東) 07:06
降水量 28.0mm
1時間 7.5mm
10分間 2.5mm
夜中から未明に掛けて、それなにり激しい雨が降った模様・・・
強風は朝には収まってました。
前日からトータルで30mm近く降ったと安心してたのですが・・・
この後、畝作りして見ると5cm下は乾いた土が出て来ました。
全然足りない雨だった事が判明!
朝5時に起きた時にはまだ降ってました。

その雨も8時頃にはほぼ上がりました。
この日、孫っちとお出かけの予定もあったのですが・・・
畑仕事優先で泣く泣くお断りしました。

小雨の中、カッパ着て畑の巡回~
豆類も喜んでます~

前日空っぽにしたタンクに100Lほど溜まってました~
全然足りない・・・

日中のメイン仕事は後ほど紹介する事にして・・・
午後からの作業!
雨がたっぷり降ったと思って、急遽ニンジン種まきする事にしました。
畝を作ろうとレーキを振るったら、簡単に乾いた土が出て来ました。
2ヶ月間で殆ど降って無い畑には30mm程度では全く物足り無いのがはっきり解りました。

運の悪いことに、外仕事始めたら、時々激しい雨が降ります。
軽トラに避難しながら・・・
濡れ鼠になって作業を進めました。

雨中の作業なので鏡面にも拘ってられません~

種まきした後で鎮圧~
手作業でやってたら、マルチから跳ねた小石が目の中に入って
死にそうなほど痛かった。
水道まで目をつぶって走って、流水で洗って何とか流せた。。。

乾燥防止に不織布2重にしました。
最後、2列ほど足りなかったけろ~
この部分は肥沃な土なので大丈夫でしょう~

この日はずぶ濡れになったので18時で作業終了して
直ぐに風呂に入りました~
- 関連記事
-
- ニンジン収穫~ (2019/10/25)
- ニンジンやっと発芽・・・ (2019/07/31)
- 恵みの雨で急遽ニンジンの種まき! (2019/06/20)
Posted on 2019/06/20 Thu. 03:25 [edit]
« ハウスの雑草除去とトマト植え付けコンプリート! | 里芋移植 »
コメント
オハヨウゴザイマス
雨の中の作業、お疲れ様です (´Д`)
この気温では寒かったでしょ。。
あ、このはさん的には丁度なのかな?
それでも直ぐにお風呂は正解です!
こちらも雨が少ないです。
というか、まだ梅雨入りしてないねんで!
(|| ゚Д゚)
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |