ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0206
解体作業 
定点の側で、カラス達が騒ぐので双眼鏡を向けてみると
エゾシカが虫の息でした。
カラスが後ろから突いても、反撃する力も残っていない様です。
近づいて見ると前足と後ろ足が1本ずつ開放骨折。
何時までも苦しませるのは、可哀想なので
辛いけど、とどめを刺して上げました。
供養して上げる為に、調査終了後。
仲間達とその場で死体を解体。
脚4本と背ロース、内ロースを収穫して来ました。
みんなで分けようとしたのですが、「大きい肉は処理が大変」と
みんな小さなロースを欲しがります。
仕方がなく、前脚2本と後ろ脚1本がおいらの車に・・・
その日の夜・・・
知り合いの農家の方から電話があり。
「鹿肉が手に入ったので取りに来い」
!Σ(・□・ )
次の日に定点まで配達して頂きました。
巨大な後ろ脚2本と、背ロースが2つ。
みんなで分けたいのですが、やはり大きな塊は売れません。
いくら何でも後ろ脚3本は多いので、
一本はその場で解体して、ジプロックに小分けして持って帰って頂きました。
そして、今朝は早くから解体作業。
吊してから作業すると楽だと聞いたので、
縄を使って、天井から吊します。
包丁とまな板の大きさから肉の大きさを想像して下さい。
10kg以上は有りそうです。

こちらは前脚を解体してるところ・・・

少しだけ焼いて食べて見ましたが、
ステーキにする程柔らかくは無いので、
薄くスライスして焼き肉にする予定です。
小分けにパック詰めして冷凍保存。


良い部分だけを焼き肉用に3kg
筋の部分や細かい肉はシチューやカレー用にぶつ切りしてパック詰め。
こちらは10kg以上ありました。
そして、骨とクズ肉は煮込んでスープを取ります。
一切無駄にせずに食べるので、成仏してね。

トータル8時間も掛かってしまった。
(^^;
そして、吹雪の中コッコの散歩に出かけました。
雪で全く前が見えません。
いつものコースなのに、道を踏み外してしまう程でした。
最高気温は-9℃。
明日もこんな天気らしい・・・

- 関連記事
-
- 壊れた~ (2010/04/10)
- ふきのとう (2010/04/05)
- 解体作業 (2010/02/06)
- ごちそう~ (2010/01/01)
- キムタクチャーハン~ (2009/02/26)
Posted on 2010/02/06 Sat. 18:18 [edit]
Re: 鹿といえば…
そう、うんちは同じだよ~
(^^)
今回のは、血抜きも上手く行って
癖も無く、良い感じ~
食べるかぁ~
Re: しかぁ~~~。(;口;)!!
ちゃい。ちゃん~
あれからじっくりと煮込んだスープはとっても良い香りがしてます。
骨と肉だけなのに、素晴らしい~
今回はシチューにしてみるかな。
鹿といえば…
やっぱし、奈良公園にいる、パチンコ玉のようなウンチをいっぱいする…
あの鹿くんしか思い浮かばないっす。
あの鹿くんを食べるの~ってイメージしかありません。(;´Д`A ```
しかし
美味しいんだろうか…?
しかぁ~~~。(;口;)!!
大きさといい、解体といい・・・
いや、このはさんはどこまで行くのでせう・・・
出張からの帰り、シカさんと一緒に帰って来はったのですね
シカさんも成仏してくれるもののとおもいまふ。
おいしいカレーになる日を楽しみにしてます。
Re: 凄い!
えすてぃさん。
毎度、コメントありがとうございます。
直ぐにレス出来なくてごめんなさいね。
流石のおいらも、鹿本体から解体するのは初めてでビビリましたが
ハンター志望の仲間がメインをやってくれたので助かりました。
次からは?
もっとスムーズに解体出来ると思います。
凄い!
大きいですね。
それにしても、解体して食するところまで。
凄いな~。
北の台地の逞しさ、こちらでは考えられないです。
無駄にせず、鹿さんも成仏ですね。
« p r e v | h o m e | n e x t » |