ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0501
椎茸も満開~ 
4/27日のこと・・・
最低気温(℃) 0.9 05:18
最高気温(℃) 6.1 13:16
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 6.4(南南東) 13:10
降水量 3.5mm
1時間 1.5mm
10分間 1.0mm
一日中、雨が降ったり止んだりでした・・・

4日ぶりの畑なので、まずは巡回して様子を見ます。
ニンニク、玉ねぎ達・・・
見違える様に立ち上がって来ました~

しっかり雨も降って椎茸もおがってます~

この日の収穫~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

大きくて分厚い!
低温でゆっくり育つ事で密度の詰まった美味しい椎茸になります~
焼いて食べると、隣で食べるコリコリ音が聞こえる程!

梅も満開近い~

行者ニンニクの葉っぱも満開になって来ました~

既につぼみが出てるのも沢山~

ハウスをチェックしてるとネズミの侵入痕を発見!
とりあえず長靴で潰しておきましたが、雨があがったらちゃんと対策しないと・・・
イチゴ、数個に食痕も確認。
>_<

晩生レタスですが・・・
やっと丸くなって来ました~

暑さに弱いトマト苗・・・
24日、雨に油断して午後から40℃超えたらしい・・・
かなりヤバそうな色になってます。
>_<

この日のハウスの収穫~

- 関連記事
Posted on 2019/05/01 Wed. 03:47 [edit]
« レタス、キャベツなどポット上げ~ | 自然薯用に軽トラ2台の砂買った~ »
コンニチハ!
こちらはずーっと雨~
こんなことならもっと仕事しとくんだったわ(^-^;)
自然薯は袋栽培するの? パイプ栽培?
椎茸うまそう!
コリコリなのかぁ(^~^)
ナメに嫌気がさしたけれど、また作ってみたくなった~
雨がシトシト・・・。続きますね~。雨だけをぼーっと見ていたら、梅雨の雨の匂いがします。平成は雨でしめくくり、令和元年は雨で始まりとなりましたね。
この時期に分散して雨が降ってくれるのは、ちょっと嬉しいです。ずーっと降らなくて、がばっと降ると、ろくなことがありませんから。
農家さんにとっては乾燥続きの畑に恵みの雨ですね。自然薯は砂が良いのですか。トラック2杯って、植えた量の想像も付きません。(笑)ハウスも外も、収穫野菜、立派なサイズですね。(^^)
今頃、このはさんは孫ちゃんと目いっぱい遊んでいるのな?(笑)いっぱい孫ちゃんライフを楽しめるゴールデンウィークになると良いですね。
おはようございます
北の大地もそろそろ桜満開
春がきたね〜〜
他の野菜なども満開、いよいよ本格活動の季節到来
楽しみだね〜〜〜
« p r e v | h o m e | n e x t » |