ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0201
アルミキャリーケース 
一応、100Lのザック一つに収まる様なシステムにはしてあるのですが・・・
柔らかいザックに、デリケートな光学機器をパッキングするのは不安です。
かねてから頑丈なアルミケースに光学機器だけでも入れて、
機内に持ち込みたいと思っていたのですが、
昨年の暮れに、機内持ち込み出来るサイズが小さくなって、
更に1個しか持ち込めなくなってしまいました。
オークションや通販、
あちこちに出かける度に、頑丈で機内持ち込み出来るケースを探したのですが、
売っていません。
売っていないのなら自分で作るしかないですね。
先月、ヨドバシで単体のアルミケースを物色したのですが、
なかなか、丁度良いサイズがありません。
ギリギリの許容範囲がこいつ。
300*400*17cmです。

持ち手の部品だけで取り寄せが出来れば、安上がりに出来るのですが、
メーカーも何も解らないので、取り寄せしようもありません。
ハードオフで物色しても、なかなか安くて丁度良いサイズがありません。
しょうがなく、ホームセンターで新品2980円を買って来ました。
こいつの持ち手部分を取り外し、アルミケースに取り付ける計画です。

並べて見ました。
かなり、サイズ的には良い感じ~

取り付け部分の内側です。
以外としっかり取り付けられています。

買って来たばかりの、新品のバックに惜しげもなくドリルを突き刺します。
今日の作業の中で、これが一番大変でした。
(^^;

1時間程格闘して、なんとか必要な部品を取り外しました。
余分な部分を切り取ってやりました。

アルミケースの上に置いて、一緒に穴を開けます。
思った以上にペラペラで簡単に穴が空いてしまった。
(^^;

このままでは、強度的に不安なので、
アルミの余り部材で、裏から補強してやります。

氷点下の倉庫で4時間程の作業で完成しました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:



中身はこんな感じになります。
本当は7*50の双眼鏡も入れたかったのですが、
以外に小さく、プロミを3本入れたら一杯になってしまった。
(^^;

これで、飛行機出張もバッチリやぁ~
(^^)
今月の末には高松での仕事が入ってます。
- 関連記事
-
- 強風・・・ (2010/04/27)
- レリーズ追加 (2010/03/08)
- 寒かった~ (2010/02/03)
- アルミキャリーケース (2010/02/01)
- 失敗作の山 (2009/05/09)
Posted on 2010/02/01 Mon. 20:11 [edit]
Re: サイズは大丈夫?
ALCEDOさん~
何度も何度も確認しました~
国内線は100席以上の飛行機なら115cm以内でOKです。
高松行きが小さい飛行機かと思ったら以外と大きな飛行機なので助かりました~
3辺の合計が115cm以内(55cm×40cm×25cm以内)
https://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/carry.html
出っ張りも入れて53*35*20で収まってます~
サイズは大丈夫?
出っ張り部分も入れて、3辺合計が100cm以下だと思いましたけど、大丈夫ですか?
キャリーのでっぱりって、以外に寸法を取っている気がするんで。
Re: うぉ~~!
まめな、しゅうさん~
コメントありがとねぇ~
うぉ~~!
また、作りよった~~~(笑)
« p r e v | h o m e | n e x t » |