ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0405
ピーマン類とキュウリが寒さで死亡・・・ 
4/1日のこと・・・
最低気温(℃) -4.6 05:46
最高気温(℃) 5.7 12:40
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 8.3(西南西) 17:12
積雪 6cm
2月後半から暖かい日が多く4月になったら畑仕事が出来るカモと期待していたのですが・・・
3月後半から天候不順が続いています。
連日の雪です。

発芽してた椎茸もこじれてしまいそう~

コッコの散歩してから朝飯~

ピーマンとパプリカ24ポットの内6本がお亡くなりになりました。
この位は想定内で多めに育てていますが・・・
これ以上は勘弁して頂きたい。

キュウリは以前の寒波で半減しています。
こちらは第二弾の種まきしないと~
と、以前も紹介した筈ですが忘れてました~
(--;

ついでに他の苗の様子も~
ネギ類は順調に育ってます~

ブロッコリー達は寒さに強い~

トマト達中心に・・・
数本怪しいのがあります。

パクチーとバジルは順調です~

レタスも元気~
早く外にビニトン作って定植してあげたい~

天気予報見ると最低気温-1℃前後なので2階からかぼちゃやズッキーニの苗を移動させました~

中途半端なものも~

水菜、頭立ち始めたので少し間引き~

- 関連記事
-
- イチゴが色づいて来た~ (2019/04/07)
- 窓を開けると雪国だった・・・ (2019/04/06)
- ピーマン類とキュウリが寒さで死亡・・・ (2019/04/05)
- 菜の花とリーフレタス収穫! (2019/04/03)
- 小松菜間引きとハウスで収穫! (2019/03/30)
Posted on 2019/04/05 Fri. 03:07 [edit]
« エスティマ快適化ほぼ終了~ | アクセル調整は指先で! »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |