ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0317
午後から焙煎とポット上げ~ おでんが美味しすぎて飲み過ぎてしまった件 
本日フェリーに乗って青森上陸~
秋田に宿入りしました~
今夜は前入り、明日は遅番なので家にいる時より、のんびりしてます~
(^^ゞ
本文は3/13日午後のこと・・・
予報通り、昼前から雪が降ってました・・・
平地には積もりませんが、駒ヶ岳は真っ白くなってました。

昼飯は2日前の牛すじ煮込みベースのうどん~

カップリングも無事に制作出来たので、午後からはコーヒー焙煎~

普段以上にじっくり時間をかけて焙煎したせいか?
なんか何時もより豆が膨らんでる気がする~
840g×3
640g×2
わが家の一月分です。
一週間分400gは冷蔵庫
残りは冷凍保存して使う1週間前に冷蔵庫に移動させて熟成させます。

焙煎終わったら2階に上がってポット上げ~
水茄子が全く発芽しないので、第二弾も種まきしてます~

コルノジャッロと浜ニュークリーム沢山発芽してるけど・・・
なかなかポット上げサイズになってくれません~

3/1日種まきのニューメロン発芽しました~

同じくズッキーニも上々の発芽率~

実は、この日朝玄関ドアを開けて家に入ろうとした瞬間!
腰に違和感が・・・
軽いぎっくり腰で、時々激痛が・・・
どう言う訳か?
働いてる時には痛みを忘れるのですが、
晩飯を作るのが不安な位・・・
手抜きメニューを考えてたら正月に真空パックしたおでんがまだ残ってるの思い出しました~
焙煎前に電気おでん鍋に4袋投入~

ちょっと汁が少なかったので増量して、沸騰させない火力で6時間ほど煮込みました~

なんか?
前回食べた時より美味しくなってた~
秋田で買った美味しい日本酒もあって、4人前を3人で完食~
すっかり飲み過ぎて、PCを前にして椅子で眠り込んでたらしい~
翌朝、かみさんに教えて貰いました。
お陰で、翌朝は更に腰痛が悪化してた~
>_<
- 関連記事
-
- ナスビも発芽した~ (2019/03/21)
- メロンと夕顔など発芽とトマト開花! (2019/03/19)
- 午後から焙煎とポット上げ~ おでんが美味しすぎて飲み過ぎてしまった件 (2019/03/17)
- 小さいハウスの準備と蔓物種まき~ (2019/03/05)
- ポット上げ急ピッチ! (2019/03/01)
Posted on 2019/03/17 Sun. 17:04 [edit]
« 頭立ち菜収穫して配達~ | レタスの移植~ »
コメント
カンカラカン♪
このはちゃん~腰はどう?
真空パック!
おいしそうなおでん。
出汁を濁らせないように、と
このはちゃんに習ったので
あれからは
沸騰させないように気をつけているんよ。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |