ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0313
春の嵐で停電! 
3/9日のこと・・・
最低気温(℃) 1.8 00:42
最高気温(℃) 8.4 20:21
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 25.5(西南西) 16:35
積雪 10cm
朝は穏やかな天気だったのですが・・・

朝飯~
菜の花が甘くて美味かった~

味噌汁にも野菜たっぷりです~

この日は、ひなちゃんと1日デートなので、ババと二人いそいそと9時には家を出ました~
函館市内も結構な強風だったのですが・・・
帰宅してみるとマルチやビニトンが飛ばされてました~

ブロックも載せてたのにぃ~

玉ねぎマルチ~

2連トンネル~

写真手前に張ってあったマルチが~
この後、何処か遠くへ行っちゃった~

こちらはしっかり土を載せてあったのか?
比較的軽微な被害・・・

まだまだ風が強いので、この日は諦めて翌日対応する事にしました~
現実逃避で、美味しい中華屋さんに家族で出発~
棒々鶏~
ゴマが新鮮で美味い~

ジャスミン花茶!

お湯に入れると花が咲きます~

酢豚

森産岩牡蠣の炒め物~
前回食べた時より実が大きくて美味かった~

エビチリは初めて食べたかも~
サクサクの揚げ餅も美味しい~

たっぷり食べて飲んで大満足~
家に帰って二次会始めた所で、いきなり電気が落ちて真っ暗~
前回の地震で準備は出来ているので、ランタンの明かりで飲み直しました。

冷蔵庫や冷凍庫も一晩位なら電源無しでも大丈夫でしょう~
スマホで調べて見ると、森が一番被害が大きかった。
隣の八雲や七飯はほんの少しの世帯の電気が落ちた程度でニュースにもならなかった~
幸いにも1時間程度で復旧しました。
こんな時の為に備えは必要ですね~
- 関連記事
-
- ふきのとうが出た~ (2019/03/16)
- ついに積雪0 (2019/03/14)
- 春の嵐で停電! (2019/03/13)
- 朝からファイヤー (2019/03/12)
- 3/7日の畑の様子・・・ (2019/03/11)
Posted on 2019/03/13 Wed. 03:28 [edit]
« ひなちゃんと一日デート♡ | 頭立ち菜大量収穫~ »
おおお~~~恐い~~~
こっちも、今季2回ほど野分きが来たよ。
バコンバコン!
留守で良かったかもね。
このはちゃんが家に居た時に吹いたら
あちこち押えに回って危険すぎるから。
マルチ、どこへ行ったんかね。
誰かが拾って使うかな。
夕飯の二次会がランタンだなんて、幻想的。
このはさん こんばんは
ひなちゃんと明日んでる段じゃないよ~~~
春の嵐大変な事になっている
マルチが天に舞いあがってしもうとる
探そうにもどこへ行ったやら
明日もまだ天気悪そう、気を付けてね~~~\(-o-)/
おはようございます
風速25m強は強いな、、、、。
でも雪がなくなってもう少しかな?
桜の時期がGWくらいだから本当に雪無くなるのは4月?
定番の朝食の焼き魚におろしたっぷりいいね〜〜
夕食は豪勢だ〜〜牡蠣もエビもプリプリで美味そ
« p r e v | h o m e | n e x t » |