ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0228
怒濤のポットあげ~ 
2/24日のこと・・・
最低気温(℃) -7.6 02:29
最高気温(℃) 5.6 23:32
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 20.0(南) 16:29
降雪 2cm 積雪 42cm
今日も良い天気~

前日崩した雪山もしっかり溶けてますよ~

融雪剤効果が凄い!
一日で一気に雪解けが進みました~

米ぬかもそれなりに融雪効果があります。。。

しかし~
やはり籾殻薫炭の方が何倍も融雪効果が高い様です。
はっきり凸凹が出来てます。

でもね~♪
どっちもちゃんと散布しないと、団子になった部分は山になって残っています~

散歩中の息子が帰って来るのを待って、
みんなで足を使って広げる作業しました~

こちらは米ぬかと籾殻のハイブリッド!
より燻炭効果が分かります。

そして、一気呵成のポット上げ作業を始めます。
先日、無くしたと思ってた自作ネームプレートが出て来ました。
と言うか・・・
ちゃんと箱の中に入っていたけど、あまりにも体積が少なくて見つけれなかったのが原因でした~

新品の培養土を開封したら元気な雑草が1本おがってた~
空気穴も日照のしっかりあるのですね・・・

朝、暗い内に撮影したキャベツ・・・
16年に自家採種したものなので発芽率悪いと思って厚まきにしたのが敗因です。
こんなに沢山どうする~

強い陽射しの中作業してたら汗だく~
Tシャツ一枚での作業でした。
トータル120個ポット上げした所でタイムアップ!

残りの作業は翌日に先送り!
ソリを沢山積んで孫っちを迎えに走ります~

- 関連記事
Posted on 2019/02/28 Thu. 03:21 [edit]
« 孫っちとそり遊びで全身筋肉痛~ | 3週間ぶりの間引き菜収穫! »
このはさん こんにちはー♪
キャベツだけで120ポット?
こんな時に限って全部いい苗になるんだよね~
全部育ったらどうするの?
このはさんのことだから捨てれないでしょ(^.^)
このはさんお早うございます~♪
早く雪が溶けて欲しいですね~こちらは今日は雨です~
キャベツのポット上げでしたか~凄い量・・お疲れ様~
キャベツの自家採種うまく行くものですね~自家採種は楽しいでしょう~
キャベツはした事が無いですが・・・今年自家採種してみようかなぁ・・・
他の花と交配するかも知れないよね(^_^.)
隔離するの?(^_^.)
タイムアップって書いてあるから、何の?って思いましたら、それは猛ダッシュでお仕事されたに違いありません。
ハウスのお野菜も順調に大きく育っていますね。
実験の結果はどれも優秀でしたね。
お天気が良いと黒は熱を吸収しやすいのもあるのかな?
« p r e v | h o m e | n e x t » |