ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0217
プラスチック名札が出て来たら自作名札が消えた! 
2/13日のこと・・・
最低気温(℃) -13.1 01:08
最高気温(℃) -4.6 13:08
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 11.0(西) 13:57
降雪 5cm
積雪 59cm
午前中は天気が良かったのです。

数日前に黒豆の煮物も作って少しづつ食べてます。

朝飯中にダイヤモンド駒ヶ岳~

コッコの散歩のついでに屋根の雪下ろしします。

After
やはり、気温が上がらない内に落とした方が落ちやすい。
前日は気温が高くなってからだったので、雪がねっぱって面倒だった・・・

ビニトン確認しましたが・・・
やはり朝一は凍り付いています。
陽射しがあっても10時頃にならないと氷が溶けません。

葛西さんのコーヒーが品切れなので、
焙煎する予定だったのですが・・・
あまりにも天気が良いので、種まきしました。
暫く前に、洗って置いた名札発見しました。
しかし~
今度は自作の名札が行方不明に!
目立つ所においたつもりなのに・・・
>_<

メインはこちら!

トマトだけでは枠が余ったので、キャベツ、茎立ちブロッコリー、ブロッコリー
早生レタスバークレイを種まきしました。

2年前にまあちゃんの畑に集まって種の交換会やった時の種が残ってました。
昨年は発芽率悪かったので全て撒いてしまいました。
今年育ったものを種採りに期待です。

折角、作った名札どこに行ったんだべ?
- 関連記事
-
- ポット上げ急ピッチ! (2019/03/01)
- ゴンちゃんからバレンタインケーキ届いた~ (2019/02/26)
- プラスチック名札が出て来たら自作名札が消えた! (2019/02/17)
- プチぷよと長ネギ発芽~ (2019/02/14)
- 室内種まき開始! (2019/02/03)
Posted on 2019/02/17 Sun. 03:40 [edit]
« 風の強い日にコーヒー焙煎はするべきでは無い! | ネギ類をハウスに移動! »
コメント
このはさんお早うございます~♪
あらあら・・洗った名札が見つかったのはイイケド・・今度は新しいのが無くなったの? 笑・・・このはさんでも、そんな事があるのね~フフッ
そのうち出て来るわ~(^_-)-☆
沢山の種まきできましたね~
浜ニュークリームは栽培したよ~去年
今年も育てたかったけど・・タネ購入しなかった~(^_^.)
来年かな?(^_^.)
甘姫です~ #7yu2AX4I | URL | 2019/02/17 11:44 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |