fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0210

塩ラーメンとすき焼き~  



前日作った縮れ細麺。
醤油味が大好評だったので、
翌日は塩ラーメンに挑戦!

味噌だと炒め野菜をトッピングしますが・・・
そうすると透明スープが見えなくなるので具材を考えてると
素流人さんから頂いたタケノコ思い出した。
瓶詰めだと場所取るのでレトルトに加工してました。

KIMG4135_20190207154026134.jpg









まずはフライパンで水気を飛ばします。

KIMG4136_2019020715402715d.jpg







醤油、酒、みりんと唐辛子で味付けして
冷ましてから真空パックで更に味を染みこませます。
穂先部分だから柔らかくて美味しかった~
市販品とは違います!

KIMG4137_2019020715402963f.jpg









透明の塩ラーメン~
スープは全て飲みきってしまうので、極限まで少なくしています。

KIMG4138_2019020715403146e.jpg








トッピング全部乗せるとスープが見えなくなってしまった・・・

KIMG4139_20190207154032aa7.jpg










毎日献立考える主婦は大変です。
前夜は挽肉使った麻婆豆腐
挽肉まだ残ってるけど・・・
同じ挽肉料理が続いては???

息子がふるさと納税した牛肉がまだ4パック残ってました。

KIMG4142_20190207154034f0a.jpg







2時間ほど前から調理開始して、野菜だけは先にしっかり煮込んで置きます。
長ネギ、白菜、大根は全て自給です。

豆腐は食べる直前に入れました。
煮物は冷える時に味が染みるので、いつも早めに作って置いて
食べる直前に温めるをなるべく実行しています。

KIMG4147_201902071540357cd.jpg







そして、鍋は煮立たせない様に牛肉はしゃぶしゃぶで頂きます~
肉はグツグツ煮ると固くなってしまいますからね。

KIMG4148_2019020715403820e.jpg








次の日は挽肉消費するメニュー考え無きゃ~
(--;










関連記事

Posted on 2019/02/10 Sun. 17:38 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 今期一番の積雪!  |  ユンボは留守で一日中雪かき »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/4922-3ece67fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top