ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0205
たらこの醤油漬け 
北海道ではこの時期、新鮮な生たらこが安く出回ってます。
たらこ製品で買うと100g200円で買える事ないですからねぇ~
しかも、殆どのたらこは冷凍ものを加工してるので食感が悪い!

クックパッドなんかでレシピ検索するとたっぷりの塩降って
後で塩抜きするレシピが横行していますが・・・
ベーコン同様に、余計な塩抜き作業すると
一緒にうま味も流れてしまいます。
軽く岩塩を振ってザルに載っけて一晩。

余計な水分が抜けて、このまんまご飯に掛けて食べても十分に美味しいたらこです。

今回はいくら醤油漬けと同じ味付けで醤油1みりん1酒1の比率で漬け込みました。

翌日位から食べれますが・・・
数日漬け込んだ方が更に美味い~
市販の物は、加工する前に冷凍。
更に加工してから冷凍して食卓に出回るので、粒々感が全く違います。
北海道に来て新鮮なたらこを味わって欲しい~
- 関連記事
Posted on 2019/02/05 Tue. 17:07 [edit]
« 真冬の収穫~ | 折角砂撒いたのに雪が降って無駄になってしまった・・・ »
コメント
生のたらこが売られているのは見たことはありましたが、まさか自家製めんたいが作れるなんて思ってもみませんでした。北海道の生のたらこって、本当に新鮮なんですね。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |