ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0120
豚角煮作った~ 
1/16日のこと・・・
最低気温(℃) -5.3 17:50
最高気温(℃) -0.3 00:01
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 13.3(西北西) 23:17
降雪 5cm
積雪 28cm
昨夜の雨が雪に変わりました。
さらっと積もっただけなので玄関前を箒で掃いただけで雪かき終了!

朝飯・・・
鮭の塩焼きにたっぷりの大根おろしとエリンギ炒め!
大根おろしに自家製ゆずぽんがわが家の定番!

自家製黒千石入れたご飯と味噌汁。
味噌はもう10年以上手作りです。

朝飯食べたらコッコの散歩~
雪も上がりました。

この日はひたすらおねだりモードでした。

かみさんが仕入れてた格安豚バラ使って角煮作ります。

小さな
電気圧力鍋少量調理に丁度良い。
普通の圧力鍋だと鍋のそばから離れられませんが・・・
スイッチ押すだけで後は放置出来るので便利~
大根と玉ネギも一緒に煮ました。
トロトロで大好評~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

角煮だけでは足りないので、大根と鶏肉炒め煮。

角煮に辛子付けて、日本酒チビチビやるのが美味い~
秋田の酒があっさりとして大好評~
次の出張でも買ってこなきゃ!

こってり料理に大根の玄米漬けが口直ししてくれます。

息子が上機嫌で酌してくれました。
(^^ゞ
- 関連記事
-
- 電気圧力鍋で玄米ご飯~ (2019/01/22)
- 豚角煮作った~ (2019/01/20)
- 電気圧力鍋修理完了! (2018/02/24)
- 電気圧力鍋壊れた・・・ (2018/02/06)
- 電気圧力鍋使って見た~ (2018/01/25)
Posted on 2019/01/20 Sun. 04:09 [edit]
« トマト フルティカポット上げ! | 煮卵1個失敗~ »
おはようございます ちょっとは落ち着いて来たかな、、、。
やっぱり北の大地、寒そうな写真だわ〜〜
アップの写真の後、随分荒れたんでは??
北海道でホワイトアウトなんて載ってたから、、、、。
畑はあんまりできないけど色々料理作って
うまい酒飲んでるね〜〜
このはさんお早うございます~♪
コッコちゃんのオネダリ仕草が特別可愛い!!
10年も手作り味噌されてたの?それは最高ね~♪
甘殿のお母様が美味しい手作り味噌を作って、もらってたけど・・やり方を教えてもらってたら良かったわ~(^_^.)
豚の角煮も美味しそう!!
何でも手作りできちゃうね~ そのうち、豚の飼育もするとか?
飼育してたら、ちょっと食べれなくなるかもね~豚肉を・・(^_^.)
あぁ・・美味しそうなお酒・・次々紹介楽しみにしてますよ~♪
このはさん おはよう~~~
こまめにレシピ、それも本格的
圧力なべって便利なんじゃ
いろいろどれも美味しいレシピ
美味しい酒をちびりちびりも最高じゃね
畑の整備や何年分の手付かずだった片づけ、頑張って余裕の時間が欲しいね
雨でもハウスが待ってるしね
もうちょっと忙しすぎる日が続きそう
昨日は煮るだけのキムチ鍋でした。
おはようございます。ガマです。
暖かい秋田ですか。
北へ行くほどお酒も食べ物もおいしいんですよね。
南の方も同様。なぜか関東あたりは一番中途半端。
果物だけは美味しいと思いますがね。
手前味噌もやりたいですねえ。10年もお手製ですか。
一度覚えればなんとかなりそうですが。
あとボカシも。
ようやくリーマン気分が抜け始めたので土着を目指したいですね。
このはさん (。・ω・)ノ゙ おはよー♡
電気圧力鍋、欲しくなるじゃん。。。
欲しい病は一旦火が消えてたんだけど。
検索しよ~っと♪
« p r e v | h o m e | n e x t » |