ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0116
もやし2回目の収穫と玉ネギ発芽~ 
1週間前にも収穫したもやし・・・
同時進行で2弾栽培してましたが・・・
暖かい場所でも1週間掛かってしまいました。
これ以上太らすと瓶から出て来ない~

ザルに空けて見ました。
市販の一袋より少ない~

1/5日に種まきした玉ネギ・・・
1週間で発芽しました。

- 関連記事
-
- 室内トマトの様子と開墾地の雪下ろし~ (2019/01/30)
- トマト フルティカポット上げ! (2019/01/20)
- 室内栽培 トマトと玉ネギの様子・・・ (2019/01/18)
- もやし2回目の収穫と玉ネギ発芽~ (2019/01/16)
- 2019室内栽培開始~ (2019/01/09)
Posted on 2019/01/16 Wed. 17:16 [edit]
« 孫っちとお出かけ~ | ハウスで間引き菜収穫~ »
このはさん こんにちはー♪
もやしの大量栽培しようと思えば、失敗したりするんだよね~
手間隙かけた割には、少ないかもだけど超新鮮なもやしは貴重品だ♪
玉ねぎの品種は、一般的な品種?
超新鮮なもやしですね。
玉ねぎの新芽、可愛らしいです。
もやし、またまたやってるね~~~~。美味しいもんね~~~。
そっか、この時期から 玉ねぎの種まき!?
わたしは赤そら豆が2個見つかったもんで ちょうど2~3個 芽が出てないとこあるもんで あわよくば・・で 水に浸けてる、今頃。(笑)
このはさん今晩は~♪
美味しそうなモヤシ・・・やりますね!!
玉葱が発芽って 北海道では今発芽させるの?
こちらは秋に植え付けですが・・
« p r e v | h o m e | n e x t » |