ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
1120
自然薯掘り尽くした~ 
自然薯、もう一畝残ってます。
ムカゴと新丹丸植えたところ~
短いものを収穫するから時間が掛からないと思って11日陽が暗くなり始めてから作業開始しました。

支柱とネットを取り外して・・・

暗いけど・・・

前日は真っ暗で撮れなかったので、これで二日分です。

前の日、ここまで掘って疲れてやめてました。

次の日収穫したのがこちら~
1m以上ありました~
想定外です。

なんだかんだと、野暮用が入ったりして
結局、あしかけ4日も掛かって全収穫でした。
中にはこんなに折れ曲がったのも~

最終的にこんだけ~
むかご拾って3年目の割には良い収穫でした~

自然薯は細い方が粘りがあって美味い~
すり下ろしても、全く垂れて来ません~

全部揃った所で計測して見ました~
こちらは来年の種芋100本ちょっと・・・
一本100g平均?

こちらは売り物になるほど綺麗なやつ~
10kgジャスト

こちらは形が悪くて自家消費分
12kg弱

ただなら貰って貰えるカモ?
8.6kg

来年種芋に育てる予定の超小物たち・・・
5,5kg

新丹丸
5kg弱

傷物で早めに食べるもの・・・
5.5kg

カットして種芋なら使えそう~
8.5kg

オークションで種芋として売りたい。
9kg弱

と言うわけで、自然薯種芋販売します~
500g(10本前後)送料込みで1000円(宅急便コンパクト)を予定しています~
それ以上欲しい方は、メールか鍵コメで連絡下さい~
宅急便で送る場合は割安になります。
- 関連記事
-
- 自然薯出品 (2019/01/07)
- 自然薯掘り尽くした~ (2018/11/20)
- 自然薯アーチ部全収穫~ (2018/11/16)
- パイプ栽培の自然薯掘って見た (2018/11/11)
- 自然薯試し堀~ (2018/10/22)
Posted on 2018/11/20 Tue. 17:21 [edit]
« 小さいハウスの大改造~ | 里芋全収穫~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |