ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0926
今週の現場は野菜たっぷり持ち込み~ 
9/19日のこと・・・
現場に出てますが、森の気象状況です。
最低気温(℃) 10.8 20:37
最高気温(℃) 22.8 13:32
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 12.2(北北西) 11:15
この日も良い天気~

宿の副業で、洗車機がありました。
結構、繁盛してる様で、時々列が出来る程・・・

時間も短くて済むので、見て見ると意外と安い!

ハイエースだと高さが微妙ですが・・・
キャリアの付いてる車はダメと記載されてました。
残念!

今回の宿は、素泊まり専用宿なので、
レンジが何台も常備されてました。
パックご飯と、家から持って来た野菜炒めをレンチンして
防寒着で巻いて出発すると1時間経っても暖かい状態で食べる事が出来ました、
現場で暖めるより簡単~

朝飯の残りのぬか漬けもタッパに入れて来ました~

前回の現場では夕食難民になったので、
今回はしっかり野菜もたっぷり持ち込んでました~

しっかり晴れましたが・・・
風が強くて、寒かった。
上下ライトダウンを着込んで過ごしました。

なのに・・・
選択を間違えました。
昼飯は冷や奴。
風が強くて火気も使え無い~
トッピングはキムチ~

宿は西日の当たる部屋!

歩いて1分の所にスーパーがあるので楽ちんです。
納豆や乳製品は種類が少なく、一人一個の購入制限がありましたが・・・
その他は、ほぼ正常に戻ってました。
鰹の刺身はニンニク醤油派です。

- 関連記事
-
- 自家製野菜たっぷりの現場飯~ (2018/09/28)
- 駐車場で一人焼き肉~ (2018/09/27)
- 今週の現場は野菜たっぷり持ち込み~ (2018/09/26)
- 通い現場は野菜たっぷり~ (2018/09/20)
- 夜明け前に長ネギ収穫して出勤~ (2018/09/10)
Posted on 2018/09/26 Wed. 03:46 [edit]
« 赤玉ネギ発掘~補植! | ズッキーニ復活出来るか? »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |