fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0729

ニンニク高値!  


前日から、秋田に来ていますが・・・
7/23日の森の気象状況・・・

最低気温(℃) 17.4 04:28
最高気温(℃) 22.9 11:23
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 4.3(北) 12:22

森の日照時間は1時間。
気温も上がりませんでしたが。。。
秋田も、気温の割に蒸し暑かった~

KIMG8397_201807250624212f4.jpg








寒いので、朝飯は開店前に塩むすび使って炒飯作りました~
自宅から持って来た、ニンニク、玉ねぎ、ズッキーニ使ってます。

KIMG8398_201807250624236ef.jpg








前日仕入れたくずきり。
昼飯に冷麺として頂きます。

KIMG8399_201807250624259f4.jpg








自宅から持って来たレタスと玉ねぎの漬け物とキムチがメイン~
くずきり、本来は腰があるはずなのに・・・
ブチブチと切れて、全然美味しく無い~
やっぱり、乾燥ものを茹でて使わないとダメですね~
麺類に、茹で置きはあり得ないと改めて実感しました~

KIMG8400_20180725062425915.jpg









仕事帰りに、直売とかスーパー寄って市場調査!
わが家のLサイズより小さなニンニクが1個250円で売られてます~

KIMG8402_2018072506241524c.jpg









わが家だと黒ニンニクにしか使わない様なSSサイズ3つで300円

KIMG8401_20180725193633f48.jpg








スーパーの靑森産も概ね似た様な金額。

KIMG8405_201807250624223f7.jpg








10年以上前に、靑森の現場でニンニクを頂いてから中国産の購入は止めて
靑森産のニンニクを購入していましたが。。。
その当時から比べると最近は倍近い金額に跳ね上がっているようです。
長年買い続けてるショップに聞いて見ると、最近靑森でも天候不順か?
連作障害か?
不作が続いているとの答えでした。






2年前の広島オフ会でgeroちゃんから頂いたビーツの種
昨年も植えましたが・・・
今年は、更に植え付けを増やして大好評です。
数日前の新聞にも載ってましたが・・・
ポリフェノールが多くて健康野菜で、北海道でも増産体制を始めてるらしい~
おいら、先進農家じゃん~
(^^ゞ

そんなビーツが産直でも売られてました。
わが家のより小さくて形の悪いのが2個でこんな値段~

KIMG8403_20180725062419327.jpg








スーパーでは山形産の夕顔が売られてました。
巨大なまんま売っても、一般家庭では消費仕切れないので
細切れカットされてます~
これ、一個丸まんまだと500円以上になりそう~

KIMG8406_20180725062422691.jpg











わが家の野菜達・・・
きちんと売れば大もうけ出来そうな野望を抱ける市場調査でした~
(^^ゞ




関連記事

Posted on 2018/07/29 Sun. 03:40 [edit]

CM: 1
TB: 0

« トマト収穫始まる~  |  ハウスを夏仕様に~ »

コメント

このはさんお早うございます~♪

やっと念願の雨を台風がもたらしてくれました~
台風被害だけは避けて欲しいものですが、・・・雨だけは欲しい~

豪雨の影響で野菜の値段が上がってますよ~
こちらでは、きゅうり1本が88円でした~(^_^.)
たまたま通ったので、見たんだけど・・・きっと他の野菜も高い筈~
毎日の買い物は甘殿がしてくるから・・・野菜の値段もよく判らないんだけどね~
生産者農家さんは大変だったみたい~

青森ニンニクは高級ニンニクなのね~
畑で栽培してて良かった~って思うわ~(^_-)-☆

ビーツは日本人には余り慣れない野菜だと思うけど、最近は色んなお料理が有るから普及すると良いね~
甘姫は一度育てた事があるわ~ 

甘姫です~ #7yu2AX4I | URL | 2018/07/29 10:21 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/4534-2e5b76e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top