ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0716
連日雨の中の草取り~ 
道央の現場にやって来てます。
相変わらず天気が悪い・・・
本文は、7/10日のこと・・・
最低気温(℃) 14.0 04:42
最高気温(℃) 19.7 11:57
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 4.9(北) 12:08
総降水量 16.5mm
1時間 4.5mm
10分間 2.5mm
折角の仕事休みなのに、連日の雨です。

更に色づき始めたトマト~

イエローも~

ホワイトワンダーは大玉らしい~
白いのはどうやって適期を見分けたら良いの?

丘海苔、かみさんが気に入って毎朝食べてます。
モロヘイヤより収穫し易くて、収量も沢山~
昨年、放置したのが野良化してあちこちに生えてるので、
毎日食べ放題~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

1週間前くらいに玉ねぎゾーンも草取りしたのですが・・・
連日の雨続きで、まだまだ元気に育ってます~
(--;

開墾地に、桃燻中心に植えてたイチゴ2畝目。
桃燻、収穫適期の見極めが難しくて、直ぐにカビてしまうので
来年は美味Cベリーとジャンボイチゴに掛ける事にして、
撤収します。

桃燻、繁殖力旺盛で、ランナーを切っても切ってもドンドン伸びて来ます。
親株もいくつもカブ別れしています。

惜しげも無く抜き取ってしまいました~
高畝にしてるので、後から大根植える事にしました・・・

樹木ゾーンも草取り開始~

草取りしてると、野良オカヒジキが沢山出てました~

丁寧に草取り~

抜き取った草でマルチング~
根っ子に土も付いてるから難しいカモ?

雨の中、葛西さんの息子さんがわが家の敷地も草取りしてくれてました~

気になってた、堆肥ゾーンも綺麗にやってくれてます。
雨の日に、やっても再び活着する方が多いのに・・・
お互いに損な性分です。
(--;

リーキゾーンも草取りします~
大きくなってから定植したので、上手く葉っぱを横方向に揃えて植える事が出来てます~

アフター

右側もなんとかしなきゃ~
(--;

ハウスに種まきした玉ねぎ、1週間で発芽してます~

暑いので、昼飯は冷たい麺です~
冷やし中華風にトッピングたっぷり~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

- 関連記事
Posted on 2018/07/16 Mon. 03:16 [edit]
« キャベツ祭り始まる~ | 雨の日はサンルームでニンニクの整理・・・ »
すずんでいます
このはさん
暑い広島です
でも 森の10日前 最高数字をみて すずんでいます
いいですね
このはさん今日は~♪
連日の草取りご苦労様~
今日はゆっくりしていますよ~こちらも連日の畑行でクタクタでしたから~
オカノリは奥様の好みのようで栽培し甲斐があるね!!
今年はモロヘイヤの苗を購入~最近食べてます~♪ヌルヌル成分が体に良いみたいね!
オカヒジキ・・・まだ一度も食べた事ないわ~
今ポットに1本だけ発芽してる~
岩手から送ってくれるみたいだから、着いたら食べようと思うけど、どんな食べ方が美味しいのかなぁ・・
« p r e v | h o m e | n e x t » |