ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0614
サツマイモやっと定植~ 
6/8日午後のこと・・・
豪雨被害も気になりますが・・・
少し畑が乾かないと、どうしようもありません~
それらは後回しにして、サツマイモ植え付けに出撃です。

鉢の裏側に根っ子が飛び出しています。

土の中の養分は吸い尽くしていたのでしょう。
根っ子しか無い!

こちらは、綺麗に鉢の形に根っ子が・・・

根っ子を慎重にバラしてみると・・・
既にいくつも小さな芋がつき始めていました。

全部で20株。
昨年は苗を作りすぎて2畝になってしまったので、
今年は少なめに絞っていました。

次の畝作り始めた所で、日没デット!

豪雨被害も気になりますが・・・
少し畑が乾かないと、どうしようもありません~
それらは後回しにして、サツマイモ植え付けに出撃です。

鉢の裏側に根っ子が飛び出しています。

土の中の養分は吸い尽くしていたのでしょう。
根っ子しか無い!

こちらは、綺麗に鉢の形に根っ子が・・・

根っ子を慎重にバラしてみると・・・
既にいくつも小さな芋がつき始めていました。

全部で20株。
昨年は苗を作りすぎて2畝になってしまったので、
今年は少なめに絞っていました。

次の畝作り始めた所で、日没デット!

- 関連記事
-
- サツマイモ全収穫~ (2018/10/31)
- サツマイモ試掘! (2018/10/18)
- サツマイモやっと定植~ (2018/06/14)
- サツマイモ芽出し開始! (2018/02/22)
Posted on 2018/06/14 Thu. 19:18 [edit]
コメント
このはさん こんにちはー♪
なんか確実な苗の植え付けだね。
苗を自分で育てたってのも、いつも感心。
毎年、っぽいことしてやってるけど、まともに育ったことないわ~
何が悪いのかな・・・。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |