ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0613
草集め~草マルチ終了~ 
6/7日帰宅後の仕事~
17時過ぎに、帰宅して荷物を家に入れてる時からトラクターの音を確認していたのですが・・・
慌てて、草刈場に向かうと
既に、葛西さんが草を集めて待機してくれてました~

2回目の詰め込み~

蔓物ゾーンに運びます。

30分で4回運んで終了~
手作業でやってたら2時間でも無理かも?

仕事から帰った、息子とかみさんが広げてくれました。
蔓物伸ばすゾーンに草マルチ完成です。

端っこには1週間前に種まきした黒千石が発芽し始めています。
まだ、小さすぎてきちんと対処する事が出来ない~

もう少し大きくなったら周辺に敷き詰めてあげましょう~

その間に、おいらはサツマイモ様の畝にマルチ張りしてました。
4日連続真夏日になる様な好天が続いたので、
金曜日の雨予報に合わせてのセッティングでした。

かみさんと息子は帰宅して晩飯の準備をして貰ってる間に、
おいらは更に1時間作業継続。
次の畝は更に火山礫が凄い~

1m進とこれぐらい大きな礫を収穫出来ます。

20回ほど集めて、畑の外に放置しました。
これでも、表面を集めただけですからねぇ~
完全除去は不可能です。
それこそ、あちこちの畑で見ていますが・・・
50年、100年続けている畑でも毎年石拾いは続いています。

次の畝、マルチ張る前に日没~
翌日に持ち越しです。

17時過ぎに、帰宅して荷物を家に入れてる時からトラクターの音を確認していたのですが・・・
慌てて、草刈場に向かうと
既に、葛西さんが草を集めて待機してくれてました~

2回目の詰め込み~

蔓物ゾーンに運びます。

30分で4回運んで終了~
手作業でやってたら2時間でも無理かも?

仕事から帰った、息子とかみさんが広げてくれました。
蔓物伸ばすゾーンに草マルチ完成です。

端っこには1週間前に種まきした黒千石が発芽し始めています。
まだ、小さすぎてきちんと対処する事が出来ない~

もう少し大きくなったら周辺に敷き詰めてあげましょう~

その間に、おいらはサツマイモ様の畝にマルチ張りしてました。
4日連続真夏日になる様な好天が続いたので、
金曜日の雨予報に合わせてのセッティングでした。

かみさんと息子は帰宅して晩飯の準備をして貰ってる間に、
おいらは更に1時間作業継続。
次の畝は更に火山礫が凄い~

1m進とこれぐらい大きな礫を収穫出来ます。

20回ほど集めて、畑の外に放置しました。
これでも、表面を集めただけですからねぇ~
完全除去は不可能です。
それこそ、あちこちの畑で見ていますが・・・
50年、100年続けている畑でも毎年石拾いは続いています。

次の畝、マルチ張る前に日没~
翌日に持ち越しです。

- 関連記事
-
- 疲れたので草取り三昧と散水のこと・・・ (2018/06/27)
- 畑の定植も一段落で草仕事が忙しい~ (2018/06/23)
- 草集め~草マルチ終了~ (2018/06/13)
- 庭の草刈りと草仕事~ (2018/06/12)
- 現場から帰ったら草刈り~ (2018/06/11)
Posted on 2018/06/13 Wed. 17:35 [edit]
« 大根、カブなど持って現場に出撃~ | 小松菜採って現場に出撃~ »
コメント
このはさん今晩は~♪
草の量凄いですね!!
いっぱい広げて、イイ感じになりましたね!!
奥様と息子さんの協力って助かりますよね!!
黒センゴクって黒豆?
甘姫は大豆をセルトレイに種まきしてたら、腐ってた~
もう一度種まきトライするわ~
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |