fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0525

コンフューザーV導入!  

近年、キャベツや白菜にコナガが沢山付いて困ってました・・・
細かい防虫ネットで対策しても、数匹幼虫が残ってるとトンネルの中で繁殖して増えてしまいます。
冬の間ハウスでも既に成虫が飛び回ってるの確認しています。
卵が土に産み付けられているのでしょう。

ネットで検索してると、フェロモンの作用で交尾を阻害すると言うコンフューザーVを見つけました。

取り扱いは農協のみと言う事で出張先から電話注文。
最低単位が50個????
1個100円で5000円に消費税でした。

注文して1週間。
丁度、雨の日作業が終わったタイミングで農協から電話がありました。
取りに行くために車を走らせると、結構な雨です。
前日、道普請で作った溝に雨が満タンになっています。

KIMG6667_20180523174354827.jpg










農協にも宅急便で届いてたらしい・・・
クール便でした。
凄く軽い!

KIMG6668_2018052317435212c.jpg









帰宅して発泡を開梱すると、こんなのが一個入ってるだけ~

KIMG6669_20180523174351aa1.jpg<








開封して見ました。

KIMG6670_20180523174352de5.jpg










たっぷりあるので、大きいハウスに10本ほど設置しました。

KIMG6672_2018052317435315e.jpg








クネクネ巻いたりもしました。
小さいハウスにも2本。

KIMG6671_20180523174355941.jpg











雨が止んだら、開墾地にもたっぷり設置して起きましょう。
残りは真空パックして冷蔵庫で保存しておきました。
果たして効果があるのか?
関連記事

Posted on 2018/05/25 Fri. 17:35 [edit]

CM: 0
TB: 0

« トマト定植完了!  |  トマト畝準備出来た~ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/4411-26cdcc4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top