ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0414
ニンジンと大根の不織布解放~ 
最低気温(℃) -0.2 05:06
最高気温(℃) 8.9 13:04
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 15.0(南) 14:19
前日、夕方の雨は夜に雪に変わった様です・・・

前日以上にしっかり積もってました~

パッカが取り付けられないので
不安な小さいハウスでしたが・・・
昨日も15mの強風・・・
この日も、相変わらずでしたが、
この程度の風は大丈夫らしい~

大根とニンジン発芽確認してたので・・・
前日剥がす予定だった不織布。
ハウス作業に夢中で完全に忘れてました。
が・・・
完全にビニールも凍ってます~
大丈夫かぁ~

朝飯食べ終わって行くと、雪は殆ど溶けてました~
右側が大根類の畝。

ニンジンは、穴に対して発芽率は60%前後?
発芽してる穴には、出過ぎる程なのに~
>_<

カブはかなり発芽率が良いみたい~

大根など90%以上の発芽率です。
もう少し大きくなったら間引きしましょう~

朝一でハウスの確認もしてたのに・・・
昼飯前に、ハウスに行ったら、ネズミがまたしても悪さしていました。
ネギの育苗箱の下を掘り返しています。
毒餌とかねずみ取りは完全に覚えていて
完全に無視されてます~
>_<

傭兵達の活躍を探してたら、
頑張ってくれてるのを確認出来ました~
仲間を増やしてねぇ~
(^^)
[広告] VPS
昼飯に家に入ったら、
ゆずちゃんからダビデの☆が届いてました~
忙しいのに、ありがとうねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

さくらの切手が素晴らしい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

レタスたっぷり焼きそば~
焼くと、量が減るので、更に同量ぶち込みました~

自家製麺・・・
焼き加工しても、全く伸びたりしません。
後日、余裕があったら記録しますが・・・
今回買った、ゆめちから強力粉が凄く相性が良いみたい。

午後から、用事があって函館に出ました。
ついでに、ちょっとだけ収穫物もって
ひなちゃんにも遊んでもらいました~
最中から、猛烈な雨に遭遇して
開けっぱなしのハウスが心配で、大慌てで帰宅。
帰って、ハウスを閉じてたら、こちらでも集中豪雨~
暫くハウスから出る事が出来ませんでした。
なかなか、安定してくれない春の天気です。
- 関連記事
-
- 大根第二弾種まき (2018/06/03)
- カブ1回目の収穫~ (2018/05/28)
- ニンジンと大根の追加植え (2018/04/21)
- ニンジンと大根の不織布解放~ (2018/04/14)
- 大根など種まき~ (2018/03/30)
Posted on 2018/04/14 Sat. 04:06 [edit]
« ジャガイモ埋めた~ | 小さいハウスのビニール張り替え~ »
このはちゃん~~
雪?
ひぇ~~~
ダビデのパンツ届いたの?
大事にはいてね!(笑)
ネズミちゃん賢いんだね~~~~
このはさん こんにちはー♪
ねずみは、穴を掘るだけ?
苗たちに悪さはしないのかな?
虫も動物も知恵?がついて進化するからね~
効果あったものが、効かなくなるのは間違いなし。
来週中には、てんとう虫傭兵、増員できるはずよーー
生きて届けばね・・・。
このはさんおはようございます(^^)/
春先に蒔いた人参、
やっと全部の発芽ができた種まきでした。
去年の夏はほんとに発芽しなくて困った人参でしたよ。
トンネル外して大丈夫か~と思ったら、不織布だけなのね。
今年は嵐が多いね。
このはさんお早うございます~♪
雪にビックリ~でも直ぐ溶けたようで良かったですね~
人参は・・・種まきしてなかった・・・(^_^.)
畝が出来ても、土が悪いので・・・これから堆肥や肥料を漉き込まないと・・・大変な労働・・思案してますよ~・・
可愛い発芽してくれてて良かったですね!!
蕪も大根も・・・イイね~!!
で・・雨でしたか~お天気がクルクル変化~大変でしたね~
« p r e v | h o m e | n e x t » |