ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0406
ネズミ被害再びとトマト一気に発芽のまき~ 
雨が激しくなったので、ハウスに避難しました。
レタスの移植をして、下に埋めてる里芋を掘り出す事にしました。

ちゃんと目印を付けてなかったので、
不幸にも5,6個スコップで切ってしまいましたが・・・
11個の種芋が確保出来ました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ついでにハウス内のチェックしてたら・・・
前日室内から移動させたばかりのトウキビが荒らされてました~
>_<
数日、痕跡が無かったから諦めたものと判断したのが失敗です。

慌てて、ハウスまわりの侵入出来そうな場所をチェックして土で埋めて置きましたが・・・
ビニールにネズミの歯形が~
まだ新品のビニールなのに~
>_<

再び、ネズミにかじられないように、
以前使ってたミニハウスを引っ張り出して来ました。
2段、3段目には上れないでしょう・・・
2段目に置いた、米ぬか堆肥・・・
午前中にハウスに仮置きしたのですが・・・
昼飯食べてる間にかじられた様です。
(T_T)

夕方2階に上がってみると、
ミニキャベツ甘乙女が3日で発芽してました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

トマト第三弾も大量に発芽確認・・・

こちらも写真が無くなってますが・・・
その後、第1弾の育苗箱から大きめの10個ほどポット上げしました。
切れた里芋は、その日の夕食に煮て貰いました。
トロトロで美味しかった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

- 関連記事
-
- 行者ニンニク出荷と整理・・・ (2018/04/16)
- 小さいハウスのビニール張り替え~ (2018/04/13)
- ネズミ被害再びとトマト一気に発芽のまき~ (2018/04/06)
- 今期初の冷たいそば~ (2018/04/04)
- 春爛漫でネズミ被害拡大~ (2018/04/01)
Posted on 2018/04/06 Fri. 18:16 [edit]
« キャベツ爆発と地味な根っ子拾い・・・ | 朝からファイヤー »
ネズミかぁ。いろんな敵がいるねぇ。。。
トマト、いい感じに発芽だねぇ。。
今年は、トマト蒔いてないんだけれど これから蒔いてみるかな。(・。・;
こんばんは!
ネズミは、困ったちゃんね~
トマト苗も発芽して、これを大きく育てるのね~
そこが、出来ないな~~~(笑)私ね!
トマト発芽いいですね
このはさん
窓際の発芽上出来ですね
私は2度追蒔きの ピッコラカナリア 高いです
一本だけ
がっくり
このはさんこんばんは(^^)/
今度は無事に鉢上げできた?
プチぷよの種って高いよね(x_x;)
発芽悪かったので新しく購入したら一つも発芽しなかったよ。
損した(x_x;)
購入したての種が発芽しなかったのは初めて。
そのプチぷよ大って自家採種?
交配種だと思うからどんな種類のトマトができるか楽しみ?
原理的には4種類のトマトができるはずだけど?
« p r e v | h o m e | n e x t » |