ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0326
新しい粉は水分が多い・・・ 
先日、強力粉でラーメン作ったつもりが・・・
出来上がりがパスタに近かった・・・
この時は、標準180ccプラス20ccも追加したのですが・・・
今回はディラムセモリナ粉を使って、標準の180ccでスタート。
1回目のコネで、既に固まりが大きい。

そのまま製麺してみましたが・・・
やや滑らかさに欠ける印象。

すぐにカットしました。

2時間程冷蔵庫で寝かしてから
2回目のコネ作業8分が終わったところ・・・

今回は1.6mm角麺です。

不思議ですね~
茹で上がると、しっかり丸麺になってます~
ミートソースに採れたての水菜をトッピングして見ました~
意外と合ってビックリ~
(^^)

細麺だと、喉越しが良いので、普段と同じ重量だと
やや物足り無かった・・・
太くて、歯ごたえがあると麺の消費量を抑えられる印象・・・
まだまだ、奥が深いヌードルメーカー製麺です。
出来上がりがパスタに近かった・・・
この時は、標準180ccプラス20ccも追加したのですが・・・
今回はディラムセモリナ粉を使って、標準の180ccでスタート。
1回目のコネで、既に固まりが大きい。

そのまま製麺してみましたが・・・
やや滑らかさに欠ける印象。

すぐにカットしました。

2時間程冷蔵庫で寝かしてから
2回目のコネ作業8分が終わったところ・・・

今回は1.6mm角麺です。

不思議ですね~
茹で上がると、しっかり丸麺になってます~
ミートソースに採れたての水菜をトッピングして見ました~
意外と合ってビックリ~
(^^)

細麺だと、喉越しが良いので、普段と同じ重量だと
やや物足り無かった・・・
太くて、歯ごたえがあると麺の消費量を抑えられる印象・・・
まだまだ、奥が深いヌードルメーカー製麺です。
- 関連記事
-
- 久々に太麺制作! (2018/04/02)
- 水が少なすぎても固まらない・・・ (2018/03/27)
- 新しい粉は水分が多い・・・ (2018/03/26)
- ヌードルメーカー水気が少ない方が良いのか? (2018/03/21)
- 残り粉で製麺・・・ (2018/03/13)
Posted on 2018/03/26 Mon. 17:46 [edit]
« 前日ポット上げしたトマトが壊滅状態~ | ニンジン種まき~ »
コメント
こんばんちは
手打ち麺の研究が進んでますねー
ソースも手作りだなんてすごいわぁ(#^.^#)
もうすぐお店が開けそう♪
gerogero #8klwOKB6 | URL | 2018/03/27 06:16 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |