ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0314
猛烈暖気二日目・・・ 
冬の間は本業の仕事が少なくて、
毎日目一杯、専業主夫と内業頑張ってるのでネタが多すぎて、
毎日2upが続いて、一週間前の記事が続いています。
本日からは、久しぶりの出張、3泊4日で出かけます。
益々、皆様のブログ訪問がおろそかになってしまいそうですが、
お許し下さい。
<(_ _)>
本文は、3/9日のこと・・・
最低気温(℃) -0.7 23:44
最高気温(℃) 6.2 01:05
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.3(南) 00:07
前日から猛烈な暖気と風雨が続いていました。
道内、あちこちに猛烈な爪痕を残して行った低気圧。
こんな天気図はじめて見ました。

前日の降水量が16mm
ひたすら降り続けて、この日も13mm程度と、森は酷い被害はありませんでした。
最高気温は朝方記録して、右肩下がりに気温が下がります。
暖気の影響でガスって来てます。

上の写真でも分かりますが・・・
融雪剤が表面に現れて少しは効果を発揮してるのか?

しっかりとした雨で、わが家の前は水たまり~

前日までは凸凹の道でしたが・・・
雨の影響でかなり氷が溶けました。

朝飯前に、雨の中氷割りして置きました。

猛烈な雨が、地下に流れ込んでる場所がありました。
20年近く住んでいますが・・・
地下に染みこむ場所は無いはずなのに???
事情を知らない車が埋まっては大変なので、障害物で塞いで置きました。

わが家の庭が、一番融雪剤の効果が現れています。
左側の無対策と比べると30cm近く雪が減ってる?
陽射しがあると、もっと効果が顕著になるはずなのですが・・・
融雪剤撒いてから、殆ど陽射しはありません。

雨なので、室内作業に没頭する事が出来ました。
その記事は夕方upします~
昼飯のパスタ残りメインのうどん?
ジャガイモとか、自家製野菜をたっぷり投入して、
なるべく炭水化物少なめになる様に調整してます~
(^^ゞ

麺もツルツルシコシコで美味しかった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

昼飯食べてから散歩に出てみました。
開墾地は土が出て来ました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

毎年の事ですが・・・
この時期、地面が凍結と解凍を繰り返し、地面が凸凹になります。
煉瓦部分が一番目立つ。
5月位になると、この凸凹も落ち着いて来ます。

毎日目一杯、専業主夫と内業頑張ってるのでネタが多すぎて、
毎日2upが続いて、一週間前の記事が続いています。
本日からは、久しぶりの出張、3泊4日で出かけます。
益々、皆様のブログ訪問がおろそかになってしまいそうですが、
お許し下さい。
<(_ _)>
本文は、3/9日のこと・・・
最低気温(℃) -0.7 23:44
最高気温(℃) 6.2 01:05
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.3(南) 00:07
前日から猛烈な暖気と風雨が続いていました。
道内、あちこちに猛烈な爪痕を残して行った低気圧。
こんな天気図はじめて見ました。

前日の降水量が16mm
ひたすら降り続けて、この日も13mm程度と、森は酷い被害はありませんでした。
最高気温は朝方記録して、右肩下がりに気温が下がります。
暖気の影響でガスって来てます。

上の写真でも分かりますが・・・
融雪剤が表面に現れて少しは効果を発揮してるのか?

しっかりとした雨で、わが家の前は水たまり~

前日までは凸凹の道でしたが・・・
雨の影響でかなり氷が溶けました。

朝飯前に、雨の中氷割りして置きました。

猛烈な雨が、地下に流れ込んでる場所がありました。
20年近く住んでいますが・・・
地下に染みこむ場所は無いはずなのに???
事情を知らない車が埋まっては大変なので、障害物で塞いで置きました。

わが家の庭が、一番融雪剤の効果が現れています。
左側の無対策と比べると30cm近く雪が減ってる?
陽射しがあると、もっと効果が顕著になるはずなのですが・・・
融雪剤撒いてから、殆ど陽射しはありません。

雨なので、室内作業に没頭する事が出来ました。
その記事は夕方upします~
昼飯のパスタ残りメインのうどん?
ジャガイモとか、自家製野菜をたっぷり投入して、
なるべく炭水化物少なめになる様に調整してます~
(^^ゞ

麺もツルツルシコシコで美味しかった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

昼飯食べてから散歩に出てみました。
開墾地は土が出て来ました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

毎年の事ですが・・・
この時期、地面が凍結と解凍を繰り返し、地面が凸凹になります。
煉瓦部分が一番目立つ。
5月位になると、この凸凹も落ち着いて来ます。

- 関連記事
-
- 道北はまだまだ雪だった~ (2018/04/17)
- 久しぶりの白い朝~ (2018/04/13)
- 猛烈暖気二日目・・・ (2018/03/14)
- 午後から函館に除雪ヘルプ (2018/03/07)
- 毎年恒例の春の嵐がやって来た・・・ (2018/03/06)
Posted on 2018/03/14 Wed. 04:36 [edit]
« 攪拌用の羽根が出来た~ | 冷凍卵作ってみた・・・ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |