ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0103
グルテンフリー麺1回目は失敗~ 
12/29日のこと・・・
最低気温(℃) -10.3 22:21
最高気温(℃) -2.7 12:07
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.4(西北西) 02:37

サービスカットのコッコ~

ひなちゃん達来るまでに、大掃除も頑張ってます~
いっぱいやったけろ~
一番、感動的なのいっこ。
スチームクリーナーの出番です。

After
洗剤でこするのもやって見ましたが・・・
やっぱ、スチームクリーナーの方が良く落ちる。

この日は、昼飯にひなちゃん一家と餅つきでした~
やや偏食のひなちゃんの為に、Bプランも前日から準備していました。
米粉、デンプン、大豆粉をブレンドしてグルテンフリーの麺チャレンジ~

デンプン100g
米粉100g
大豆粉50gでコネコネして、
見た感じは良いと思ったのですが・・・

打ち出し始めると、次々ボロボロと途切れて出て来ます。

取り出して、直ぐにもう一度コネコネ
2回目もあまり変わらずで、
この日は諦めて冷蔵庫で寝かして置きます。
ひなちゃん達が来る前に、3回目のコネ開始。
強力粉100g追加で誤魔化しました~
餅つきの様子はこちらをどうぞ!
餅を腹一杯食べた、ひなちゃんにほんの少し茹でて出した所、
ツルツル食べてくれました~
純ちゃん達にも大好評~
写真は、翌日ラーメンとして食べた時の物・・・

最初から、強力粉混ぜて作ったら、もう少し腰のある麺が出来そう。
その後検索して見たところ、
米粉だけでも手打ちで、熱湯使えばそれなりの麺が出来るらしい・・・
ヌードルメーカーじゃ難しそう~
>_<
最低気温(℃) -10.3 22:21
最高気温(℃) -2.7 12:07
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.4(西北西) 02:37

サービスカットのコッコ~

ひなちゃん達来るまでに、大掃除も頑張ってます~
いっぱいやったけろ~
一番、感動的なのいっこ。
スチームクリーナーの出番です。

After
洗剤でこするのもやって見ましたが・・・
やっぱ、スチームクリーナーの方が良く落ちる。

この日は、昼飯にひなちゃん一家と餅つきでした~
やや偏食のひなちゃんの為に、Bプランも前日から準備していました。
米粉、デンプン、大豆粉をブレンドしてグルテンフリーの麺チャレンジ~

デンプン100g
米粉100g
大豆粉50gでコネコネして、
見た感じは良いと思ったのですが・・・

打ち出し始めると、次々ボロボロと途切れて出て来ます。

取り出して、直ぐにもう一度コネコネ
2回目もあまり変わらずで、
この日は諦めて冷蔵庫で寝かして置きます。
ひなちゃん達が来る前に、3回目のコネ開始。
強力粉100g追加で誤魔化しました~
餅つきの様子はこちらをどうぞ!
餅を腹一杯食べた、ひなちゃんにほんの少し茹でて出した所、
ツルツル食べてくれました~
純ちゃん達にも大好評~
写真は、翌日ラーメンとして食べた時の物・・・

最初から、強力粉混ぜて作ったら、もう少し腰のある麺が出来そう。
その後検索して見たところ、
米粉だけでも手打ちで、熱湯使えばそれなりの麺が出来るらしい・・・
ヌードルメーカーじゃ難しそう~
>_<
- 関連記事
-
- 1/2も大宴会~ (2018/01/07)
- かん水届いた~ (2018/01/05)
- グルテンフリー麺1回目は失敗~ (2018/01/03)
- ヌードルメーカー凄い! (2017/12/27)
- ヌードルメーカー届いた~ (2017/12/05)
Posted on 2018/01/03 Wed. 04:05 [edit]
« ハウスの草取りとニシン漬け | タイトルが思いつかない~(^^ゞ »
コメント
このはさん こんにちはー♪
機械はあくまで機械だからね・・・
融通が効かない点も多いんだろうね。
まだまだ応用編まで使いこなせてない~
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |