ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
1119
やっと剪定しました・・・ 
最低気温(℃) -0.2 23:11
最高気温(℃) 6.2 00:15
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 14.7(南西) 01:13
アメダス地点の降水量は0.5mmでしたが・・・
わが家の雨量計では16時過ぎから2.5mmの降水量を確認しています。
深夜に今期2回目の氷点下記録しました。

朝飯食べ終わって、生ゴミ処理機に投入しようと思ったら結構な量が溜まっていました。
新しい生ゴミ処理機は、器まるごと取り出せるので便利な点もあります。

堆肥として、ハウストンネルに散布して置きました~
そして、気になってた自家採種からのポポーの定植も行いました。
根っこ、結構回ってますね~

3年目の冬を迎える、苗で購入した物も、完全に落葉してます~

2階の窓から駒ヶ岳撮影する時にも邪魔になってた紅葉とホウノキも剪定しますよ~

After
駒ヶ岳に積雪無い事も覚えておいてねぇ~

栗の木も剪定します~

After
写真だと、あんまり違いがわかんないか?

ハスカップもやりました~

軽トラ山盛りの写真を忘れてしまった~
来年の春まで乾燥させて燃やします~
この時には、駒ヶ岳白くなっています。

夕方に、丹波の黒豆美味しかった様子もUPしますよ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
- 関連記事
-
- やっと剪定しました・・・ (2017/11/19)
- 7/30日午後は汗だくで草取り~ (2017/08/03)
- 現場から帰ると桃と桜が満開~ (2017/05/17)
Posted on 2017/11/19 Sun. 04:04 [edit]
« 丹波黒最高~:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: | 3重ハウス2列目完成と小さいハウスも2重にした~ »
このはちゃん♪
ハウスが輝いているね。
楽しみがいっぱいじゃ~。
こっこ~~~冬が来たね。
父ちゃんに、小屋の防寒して貰ってね。
このはさん こんにちはー♪
栗の木の剪定、違いはわかるよ~
結構大きな木になってるね♪
来年の春まで乾燥って、雪で湿るんじゃないの・・・
こっちの剪定は、もう少し先だわ。
気が重い・・・
上向いての作業だから(^^;) 肩凝る~
« p r e v | h o m e | n e x t » |