ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0923
さわらふるさと祭りと大根葉欠き 
最低気温(℃) 11.2 05:05
最高気温(℃) 19.7 09:45
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 11.4(東南東) 11:51
23時~24時までに3mmほどの降雨・・・
やや風が強いですが・・・
なんとか祭りも開催出来そうな天気・・・

朝飯前に夕顔の収獲!
70個目~72個目



長ネギ、移植して1一月、葉っぱ4,5枚出てるのもあります。
今のところサビも付いて無く、なんとか収獲出来そう~

8:30には会場到着しましたが・・・
既に長蛇の列!

こちらの目的は巨大なイナダ・・・
会場を2回も回りましたが。。。
鮮魚コーナーが無い!
運営側に聞いて見ようかと思いましたが・・・
とっつきにくい場所にあるので諦めました。
多分、うねりが強くて漁が出来なかったのでしょう・・・
昨年の様子はこちらをどうぞ!
一昨年はこちら!
さっさと諦めて家に帰って、大根作業!
数日前から気になっていたのですが・・・
大根葉の好きな、純ちゃんが来るまで我慢してました~

After
草取りと葉っぱ欠き終了。
大根葉の山は3つ収獲です。

この場所、火山礫が多いので曲がり大根が多い・・・

大根葉だけでは寂しいので、大根もあげるつもりで
少し太めの物を抜いてみましたが・・・

地上部は悪く無いのですが・・・
地面に入った途端、股根になっています。
来年は、ここには植えられないなぁ~

別の畝に植えてた大根第一弾の場所から良い形の物収獲しました~

今市カブも~

この日の収獲~

昨夜遅くに帰宅しました。
帰宅してからも、残務処理と次の現場の準備。
現場では、連夜の宴会と、皆様へのレスが滞っています。
<(_ _)>
今日もまずまずの天気なので、出かける直前まで畑仕事。
明るい内に、南の現場に移動で
調査員の方に現場案内。
今回は個室も当たったので、少し余裕のある現場になるはずなのですが・・・
5泊6日の長丁場です。
- 関連記事
-
- 大根収穫~ (2017/11/14)
- 大根収穫と越冬用に埋めた~ (2017/10/17)
- さわらふるさと祭りと大根葉欠き (2017/09/23)
- ニンジン間引き・・・ (2017/09/13)
- 大根間引きなど・・・ (2017/09/01)
Posted on 2017/09/23 Sat. 04:42 [edit]
« ひなちゃん来訪と台風対策 | キャベツ移植・・・ »
しゃきしゃき 大根葉
このはさん
ズムスタ たのしいミニオフ会でしたよ
一足お先の大根ですね
もうすぐ 山には雪でしょう
連泊お仕事 お疲れさまです
風邪ひかないで。
このはさんお早う~♪
大根凄い~
畝の場所によって差が有るのね~
でも素晴らしい大根よ~
根っこが数本になってても美味しい筈!!
頂いた方は喜ばれるよね~
昨日秋刀魚焼くので、大根をお願いね~と
甘殿に買い物頼んでたの
で・・買ってきてくれた大根は半分に切って・・思わず値札シールに眼をやれば・・何と320円
ビックリしたわ~ こちらでは大根がお高いよ~(^_^.)
でも、特別美味しく感じたわ~フフッ
« p r e v | h o m e | n e x t » |