fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0919

台風被害復旧P1  

9/18日・・・

風雨が再び激しくなってFbに投稿などしてたら・・・
空が明るくなって来ました。

一列目のトンネル直したところ~

KIMG0243_201709182028298cb.jpg






虫除けネットドロドロです~

KIMG0239_20170918202944fee.jpg






2列目!

KIMG0240_2017091820294575e.jpg









カブは、大水で砂が流されて、本体にカブっています~

KIMG0242_201709182028318d9.jpg









台風前に対策した記事を書いてもいないのに・・・
先に被害状況・・・
全く集水タンクにも溜まっていませんでした・・・

KIMG0241_20170918202831f82.jpg







昼過ぎには青空も見えて、風雨も収まりました。
後から思うと、これが本当の台風の目?

この後、野暮用で函館に出ましたが・・・
吹き戻しの風雨が酷くて大変な目に遭いました。

KIMG0247_20170918202833ad3.jpg









16時過ぎに、帰宅して再び復旧作業開始。
ミョウガ倒おれてました・

KIMG0249_2017091820294724b.jpg








こちらも、対策前の記事をUPしてないのに・・・
無残にもアスパラは倒れたり、折れたりしていました。
来年の収獲が益々不安な状態です。

KIMG0250_20170918202948556.jpg








虫除けネットもあちこち、こすれて穴が開いています。
カッパのポケットに入ってたマスキングテープで
気休め対応・・・

KIMG0248_20170918202834ea3.jpg







こんな気休めするより、ちゃんとしたテープを家に取りに帰って対策した方が早いのに・・・
(--;








この記事がUPされる頃には、道央圏の現場に移動完了してる筈・・・
3泊4日の現場終わると、わが家に1泊するだけで、
次は5泊6日の長期現場が入っています。
間が悪いなぁ~
(--;


関連記事

Posted on 2017/09/19 Tue. 18:26 [edit]

CM: 2
TB: 0

« ジャガイモと玉ネギ保存した~  |  9/18日台風被害・・・ »

コメント

ううっ…これは言葉もない…
平野っていいなあって思っていたけれど
こういうときは大変なのね。
どこから手を付けたら状態なのに、地道にやられてて頭が下がります。
お疲れ様です…

木村カエル #8klwOKB6 | URL | 2017/09/20 06:52 * edit *

いやぁ、ホント大変だったねぇ~~~。
やってることの規模が大きいし、風を遮るものがないものね。
本業の方も忙しそうで 思うようにすすまないのでは?
復旧作業、ホントお疲れ様です。

しかし、こっこは風の子だね。(@_@)。

ゆずぽん #tZDc9YLU | URL | 2017/09/19 23:21 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/3981-2bccce44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top