ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0917
わが家の野菜甘すぎる? 
ペンタイプの糖度計、非常に便利です。
高価なポケットタイプの糖度計だと、
毎回、計測の度に洗って次の計測物を投入だと思うのですが・・・
ペンタイプは、対象物に押しつけるだけで、計測出来ます。
同じ対象物に、ちょっと位置を変えて次々押しつけて連続計測が可能です。
パプリカ5.4度前後・・・
大玉トマトと遜色ありません。

きゅうり、大玉トマトより甘い~

ぬか漬けの水ナス9度行ったりします~

同じく、ぬか漬けのニンジン・・・
甘いとは感じていましたが~
18度超えてますよ~
スイカより甘い~
とうきび並みの甘さですよ~

収獲したばかりの白菜・・・
茹でると11度超えてます~

豚肉とのミルフィーユ鍋にすると更に甘みが増します。
21度超えた~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

因みに・・・
森産の甘エビ。
本当に甘いんですね~
(^^)

因みに・・・
20年以上前に、燻製始めた時に、塩見計も買ってました。
ぬか床の塩分計測すると、かなり塩分控えめ。
他にも汁物とか、煮物計測して見ましたが。。。
0.4%も計測出来ない位の控え目だったらしい・・・

以前の写真ですが・・・
ズッキーニやなすびもフライパンで焼くだけで30度近い糖度があるようです。
野菜と言うよりスイーツ並みの糖度です。
これだけ甘いとカロリー高いの?
気になって、ググって見ましたが・・・
野菜の糖度は、砂糖とは違う様で、そんなにカロリーは高く無いみたいですが・・・
それでも、これだけ甘い野菜食べ過ぎると、やはり太る原因になるカモ~
(^^ゞ

生のまんまだと、皮むきも面倒な小玉ニンニク・・・
今年は、黒ニンニクに加工しています。
皮むき簡単で、非常に気に入ってます~
甘いとは思ってましたが~
もはや砂糖並みの糖度ですよ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

わが家では、食後のデザートとして頂いています。
デザートと言えばスイカ!
今年最後のスイカ楽しみにしてたのですが~
残念ながら完熟していませんでした。
中心部で8度やっと超える程度・・・

生食諦めて、直ぐに細切れにして、ジューサーに投入して煮込み開始・・・
平均糖度は7度超える程度・・・

朝昼晩、飯の準備の度に火入れして煮込んで・・・
更に、食物繊維が多すぎて、喉越し悪くて
ひなちゃんに嫌われるの心配して、裏ごしして見ました。
最終的な糖度は17度超えました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

スイカ色して無いけろ~
(^^ゞ
でも、スイカの美味しさって・・・
食感もかなりある様で・・・
糖度だけ上がっても、何故か美味しく無い。。。。
昨年は糖度13度超える完熟で作って見ましたが・・・
何故か?不評でした・・・
当麻町でスイカジュース販売してるらしいですが・・・
不味いので有名です。
(^^ゞ
高価なポケットタイプの糖度計だと、
毎回、計測の度に洗って次の計測物を投入だと思うのですが・・・
ペンタイプは、対象物に押しつけるだけで、計測出来ます。
同じ対象物に、ちょっと位置を変えて次々押しつけて連続計測が可能です。
パプリカ5.4度前後・・・
大玉トマトと遜色ありません。

きゅうり、大玉トマトより甘い~

ぬか漬けの水ナス9度行ったりします~

同じく、ぬか漬けのニンジン・・・
甘いとは感じていましたが~
18度超えてますよ~
スイカより甘い~
とうきび並みの甘さですよ~

収獲したばかりの白菜・・・
茹でると11度超えてます~

豚肉とのミルフィーユ鍋にすると更に甘みが増します。
21度超えた~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

因みに・・・
森産の甘エビ。
本当に甘いんですね~
(^^)

因みに・・・
20年以上前に、燻製始めた時に、塩見計も買ってました。
ぬか床の塩分計測すると、かなり塩分控えめ。
他にも汁物とか、煮物計測して見ましたが。。。
0.4%も計測出来ない位の控え目だったらしい・・・

以前の写真ですが・・・
ズッキーニやなすびもフライパンで焼くだけで30度近い糖度があるようです。
野菜と言うよりスイーツ並みの糖度です。
これだけ甘いとカロリー高いの?
気になって、ググって見ましたが・・・
野菜の糖度は、砂糖とは違う様で、そんなにカロリーは高く無いみたいですが・・・
それでも、これだけ甘い野菜食べ過ぎると、やはり太る原因になるカモ~
(^^ゞ

生のまんまだと、皮むきも面倒な小玉ニンニク・・・
今年は、黒ニンニクに加工しています。
皮むき簡単で、非常に気に入ってます~
甘いとは思ってましたが~
もはや砂糖並みの糖度ですよ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

わが家では、食後のデザートとして頂いています。
デザートと言えばスイカ!
今年最後のスイカ楽しみにしてたのですが~
残念ながら完熟していませんでした。
中心部で8度やっと超える程度・・・

生食諦めて、直ぐに細切れにして、ジューサーに投入して煮込み開始・・・
平均糖度は7度超える程度・・・

朝昼晩、飯の準備の度に火入れして煮込んで・・・
更に、食物繊維が多すぎて、喉越し悪くて
ひなちゃんに嫌われるの心配して、裏ごしして見ました。
最終的な糖度は17度超えました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

スイカ色して無いけろ~
(^^ゞ
でも、スイカの美味しさって・・・
食感もかなりある様で・・・
糖度だけ上がっても、何故か美味しく無い。。。。
昨年は糖度13度超える完熟で作って見ましたが・・・
何故か?不評でした・・・
当麻町でスイカジュース販売してるらしいですが・・・
不味いので有名です。
(^^ゞ
- 関連記事
-
- 体重がヤバい! (2019/05/22)
- わが家の野菜甘すぎる? (2017/09/17)
- 5日連続 (2014/04/19)
- データも吹っ飛ぶ・・・ (2014/04/15)
- 特技? (2014/03/01)
Posted on 2017/09/17 Sun. 18:29 [edit]
« 玉ネギセット球発芽~ | 締め切り間際の内業が詰まってる~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |