ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0818
8/13日午後はひたすら草刈り~ 
テラジュンに野菜を渡してからは、
兼ねてから気になってた草刈りを一気に進めます。
開墾地に向かう通路。
Before

After

刈り取った草は、ネコ車で10回運びました。

畑の畝間に敷き詰めます。
昨年は、頂いた牧草ロールを敷き詰めましたが・・・
いつの間にか?
跡形も無くなっています。、

チップソーから、ロープに取り替えて芝生ゾーンも・・・
ハスカップなど庭木の根元に敷き詰めました。

ふと、見上げると・・・
梅の木が大変な事になっていました。
こんなのが、あちこちに・・・

枯れ木状態になってる所も多数・・・

ハサミで、ちょん切りながら、投げ捨てました。
推定200匹くらい・・・
もう少し、発見が遅れてたら、まさしく丸坊主にされるところでした。
晩飯、タコと赤玉ネギのカルパッチョ!

夕顔と豚肉炒めたのがメイン~
夕顔、どうやって食べても美味いじょ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

切り方を縦切り、横切り・・・
厚さを変えると、それぞれ食感が変わって、
色々楽しめます~
半生も美味しいのでお勧め。
もう少し寒くなって来たら、細長く切って夕顔麺もやる予定です~
- 関連記事
-
- 草堆肥収獲と次の草刈り~ (2017/09/07)
- 午後から草刈り~ (2017/09/01)
- 8/13日午後はひたすら草刈り~ (2017/08/18)
- 高盛山神社の草刈りに駆り出される・・・ (2017/07/03)
- 草堆肥収穫! (2017/07/01)
Posted on 2017/08/18 Fri. 03:37 [edit]
« 日照無し1週間連続・・・ | 二日連続で大収穫になってしまった・・・ »
このはさん今晩は~♪
今日は夕顔入りの夏野菜カレー~だったよ~
夕顔のトロトロ感を残したかったから・・圧力鍋で夕顔抜きで・・・別途トロトロに茹でた夕顔を加えてからカレールーを加えて、再加熱~
メチャ美味しかった~ご飯少な目で大量食べたわあ~
このはさん、
オフ会でいただいた、このはキャベツの種!
鬼ちゃんが蒔いて、芽出しして、うまくできないね!
ほったらかされてたの、昨日、1個収穫できたよ~
千切りにして、さっとゆでて、広島やき作ってみたよ
美味しかった。
明日は、ようやく、夕顔食べてみる!
今までは、頂いた、ズッキーニや、ナス、そして畑のピーマンなどがあり、やっと、夕顔の出番だー
このはさん こんにちは
草刈、おつかれさん
虫捕りおつかれさん
なにもかも桁外れの北海道
夕顔と鶏肉でトロトロ夕顔煮が美味しかった
デカくても3軒で分ければちょうどよかったジャンボ夕顔
次は???草ボーボーの中かの…
こんにちは
草刈りお疲れさんです。
やっぱり自然がたくさん残る北海道
虫害も半端じゃない。
こちら梅の木は放置プレーだけど
今までこんな被害に会ったことないよ
このはさん (。・ω・)ノ゙ おはよー♡
このはさんとこは、何にしても半端ない。
梅の木の虫、200匹?
集り方の密度が濃すぎるわ~
今日、夕顔の残りを食す(^^)v
このはちゃん
夕顔が採れるのは、どれくらいの大きさから?
採ってからどのくらい保存できる?
種採り用は、畑へどれくらい置くん?
大きくて一回では食べ切れないけれど
このはちゃんは、残りをどうやっているん?
とりあえず、下処理して冷凍したけれどね。
早採りは、皮つきで食べられるんだね。
皮のキンピラもおいしかったよね。
来年も植えるよ~。
« p r e v | h o m e | n e x t » |